タコの才能 - いちばん賢い無脊椎動物

個数:1
紙書籍版価格
¥2,530
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

タコの才能 - いちばん賢い無脊椎動物

  • 著者名:キャサリン・ハーモン・カレッジ/高瀬素子
  • 価格 ¥2,024(本体¥1,840)
  • 太田出版(2015/03発売)
  • GWに本を読もう!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~5/6)
  • ポイント 540pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784778314026

ファイル: /

内容説明

地球上の全動物約95%のなかで最高の知能
驚異の「タコ学」決定版
3つの心臓をもち、血液は青い
巣穴を飾り、庭造りもする
擬態能力に着目した米海軍が巨額の研究開発費を提供
吸盤の秘密を応用したロボット開発が進行中

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

マエダ

81
地球上の生物の95%を占める無脊椎動物のなかでタコが一番かしこいとされている。自分の興味はタコの擬態能力でクオリティの高さやユニークさはみていて面白い。2017/09/08

らぱん

57
科学雑誌の編集者が著したタコ本で、笑いを交えてタコと人類の関わり合いなども紹介しながら、科学ネタをわかりやすく解いている。三つの心臓によって流れる血液は青く、脳は食道をくるむ形で在り、皮膚の色は変幻自在、無くした足を再生でき、優れたRNAの編集能力を持つ。飼育者の識別もでき、ビンの蓋を開け餌を食べ、迷路を理解し覚える。吸盤のひとつひとつを別々に動かし、骨や関節の無い柔らかい身体で小さな穴をくぐり抜ける。個性や性格と言えるような違いがあり、賢いが短命。見た目だけではなく、中身も本当に不思議だ。タコは面白い。2019/09/15

zoe

25
Octopus! The Most Mysterious Creature in the Sea (1993)。2014年が翻訳初版。HSというシリーズモノの第10巻。自分的には、直近タコシリーズの3,4冊目。論文を読む時は、最新の論文の参照から、古いものをあたるのが常だと思います。あまり考えず、新しいタコ本から、順番に読んでいったのですが、この手の本で、5,6年の違いだと、古い順に読んだ方がスッキリしたのではないかと、何というか、そういう残念な気持ちが生じました。2019/07/06

Tenouji

23
久々に科学愛にあふれた、楽しく、素晴らしいサイエンスノンフィクション本だった。工学、薬理学、神経科学、脳の構造や制御…いやいや、タコの足が分散制御だとは、知りませんでした。長い地球の歴史とともに進化してきたタコ。この賢い軟体生物に、人間もまだまだ、学ばなくてはw。2017/02/14

ケニオミ

16
「このタコ!」なんて、本書を読むと二度と言えなくなります。タコは頭がいいとは聞いていましたが、凄い才能の持ち主なんです。蓋を開けるなんて序の口。迷路なんてその気にならないとしないけど、簡単簡単。皮膚の色を変えるばかりか、皮膚のテクスチャーまで変えて擬態を施す。本来は逃げるのが目的なんだけど、餌を捕まえるときにも使う。人間の見分けもつけていて、嫌いな奴には水槽から水をかける。ここまでやれるタコが短命であるのは驚きです。一生をほとんど一匹で過ごしているので、専ら独りで学習したんですね。タコ様、あんたはエライ!2014/11/26

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/8055948
  • ご注意事項

最近チェックした商品