内容説明
『天地明察』『探偵はバーにいる』『鍵のかかった部屋』『さよならドビュッシー』『百瀬、こっちを向いて。』『ストロベリーナイト』『まほろ駅前多田便利軒』など、人気作のサイドストーリーが読めるアンソロジー。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
hiro
151
サイドストーリー12編のアンソロジー短編集。このうち初読みの作家さんは4人。やはり、本編を読んだことがある5編は、この短い作品でもすぐにその世界に入ることができ、十分楽しむことができた。『さよならドビュッシー』の新条医師はかっこよかったし、行天の行動は相変わらず突拍子もないし、姫川玲子は魚住久江と面識はないが名前だけ知っていることもわかったり、いろいろなところに納得しながら読んだ。JTとの企画ものといっても、タバコ嫌いには煙くて、少し辛い本だったw2015/04/30
ケイ
118
好きな作家びいきでなく、でもやはり好きな作家だからか、最後に取っておいた『百瀬…』中田永一『多田便利軒』三浦しをん『北天の馬たち』のサイドストーリーが良かった。タバコの一服をテーマに『ダヴィンチ』に掲載された人気小説のサイドストーリーたち。色んな一服の書き方があるが、この三人の一服の持ってきかたが同じなのだ。特に『百瀬…』の最後には、嫌煙家の私まで一服したくなった。『さよならドビュッシー』中山七里の話は、すごく面白かった。姫川玲子のには、もうあきれてニヤリ。2016/07/02
KAZOO
104
最近の人気ある作者のシリーズものからの派生した作品集です。掲載された本がダ・ヴィンチなのであまり長くない短編集です。私がシリーズもので読んでいた作者は東直己、垣根涼介、冲方丁、誉田哲也、三浦しおをんさんです。ほかの方のは知らないのですが、若干やはり短いせいかあまり満足することはできない気がしました。ただほかの作者のシリーズを読んでみようという気持ちにさせる効果はあるような気がします。2015/10/01
takaC
100
どの話にも「一服ひろば」が出てくるし登場人物たちの喫煙者率高いなと思ってたら、全話読み終えた次のページに初出は全てJTウェブサイト「ちょっと一服ひろば」だったと書かれてた。なるほどね。でも作家12人の皆さんとも喫煙者なの?2015/05/29
美登利
83
アンソロジーってやはり良いなと思います。初読み作家さんの文章に触れて、こんな作品なんだと親しみを感じる事が出来ます。さすが人気作家さんたちばかりを集めた作品集だけあります!どれも煙草を吸うシーンがあり、同じ「一服ひろば」という場所が出てきます。既読作家さんのシリーズ番外編は、短編ながらも元々の小説を思い出して、ついニヤニヤしてしまいます。映像化された作品は、もちろんそのキャストしか頭に浮かびませんが、それがまた二度美味しく楽しめます。中山さんの「さようならドビュッシー」読んでみたいなと思いました。2015/12/06
-
- 電子書籍
- 克・亜樹傑作集(1) 少年サンデーコミ…