- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
みなさんは、人に教えることは得意ですか?
多くの人は「苦手だ」「緊張する」と思います。
本書の著書である、多田氏もそうでした。
多田氏が講師を目指すことになったのは25歳のとき。
しかし、極度の人見知りで、さらに自分が合格していない「公認会計士講座」を担当する
重圧を担うことになりました。
それでも、現在は関西圏NO1の講師として活躍しています。
そんな多田氏の、人に教えるときの心構えから事前準備、事後の反省などのすべてのポイントを、本書は余すところ無く伝える一冊です。
セミナー講師・学校の先生・塾講師・インストラクターなど、人に教えるあるいは伝える機会のある人は必見の一冊です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
わえ
3
教え方が上手くなれたらいいな、文書で人に伝わりやすいものが書けたらいいな、と思い、何か教授法に関する本を探していたところリミテッドで発見して読みました。「教え方」に関する30の項目が紹介されています。同じ講義をしたとして、高い評価をする生徒もいれば、誹謗中傷する生徒もいる。不特定多数の人を相手にする以上仕方がないことなので、後者の評価は図太く「スルー」するといいんですね。3種類の質問のタイプ(基本的な質問、詳しい人からの質問、悪意ある質問)ごとの対処方法がいいなと思いました。実践していきたいと思いました。2020/03/02
しごろ
2
みなさんは、人に教えることは得意ですか? 多くの人は「苦手だ」「緊張する」と思います。 本書の著書である、多田氏もそうでした。極度の人見知りで、さらに自分が合格していない「公認会計士講座」を担当する重圧を担うことになりました。それでも、現在は関西圏NO1の講師として活躍しています。そんな多田氏の、人に教えるときの心構えから事前準備、事後の反省などのすべてのポイントを、本書は余すところ無く伝える一冊です。人に教えるあるいは伝える機会のある人は必見の一冊です。2017/02/18
Takanori To
1
経験がないと、誰でもできるとは言い切れませんが、講師経験が長い人は、共感できる内容が多いかと思います。参考になることもたくさんありました。2016/04/17
-
- 電子書籍
- 女騎士、経理になる。 (8) 【電子限…
-
- 電子書籍
- 図解・わかる電気と電子 : 具体例から…