- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
【編集部コメント】
筆者の中華系接待の実体験が非常に生々しく、楽しめました。中国、台湾出張などの業務があるビジネスマンの方は一読いただくと参考になる部分もあるかと思います。忙しい方でもさっと読める「○○分で読める」シリーズです。
まえがきより
「みなさん、本日はわざわざ台北までお越しいただきありがとうございます」
ある台湾の大手企業の会長が挨拶をしている。
彼は一代で、半導体業界の巨大企業を作り上げた伝説的な人物だ。
彼の前で日本企業の役員クラス十数人が円卓を囲んでいる。
順番に、香水のような香りのブランデーが注がれていく。
日本市場担当の支社長は、円卓を回りながら、そのブランデーを片手に持ち一人ずつ挨拶をしている。衝撃的な挨拶だ。
「乾杯しましょう」
台湾人だが、彼の日本語は流暢で少し話したくらいでは外国人とわからない。一人と乾杯すると、コップの酒を飲み干す。すると、新たにもう一杯注ぐ。そして次の人と乾杯をする。それを全員と繰り返していく。弱い酒ではない。
接待会場は非常に美しい部屋だった。シャンデリアのオレンジがかった照明が優雅で、上品な雰囲気だ。数十人が同時に座れる円卓だから、相当な大きさなのだが、最もはじの席でも3メートル以上壁から離れている。天井から床まである大きな窓からは遥かな夜景が見渡せる。
「どれだけ金を使ってるんだ」
それが率直な感想だった。
僕らは日々1円単位での交渉をしている。彼らは売る側、こちらは買う側だ。こんな金があるなら少し安く売ってくれ。そう思ったのだが、それとこれとは違うらしい。
僕は10年以上、商品を輸入し日本で販売するという仕事… 以上まえがきより抜粋
-
- 電子書籍
- ケン月影珠玉作品選(分冊版) 【第30…
-
- 電子書籍
- 乙女ゲームの悪役令嬢に転生したけどフォ…
-
- 電子書籍
- 働いたら負けだと思ってた【分冊版】 9…
-
- 電子書籍
- 【単話版】信長の妹が俺の嫁(フルカラー…
-
- 電子書籍
- 視えるんです。(1) HONKOWAコ…