- ホーム
- > 電子書籍
- > コミック(少年/青年)
内容説明
音大付属高校に通っているのにモーツァルトの曲もろくに知らない響音哉は、事故でトラックに轢かれてしまう。死を覚悟したその時、目の前に眼球に似た奇妙な物体が出現。音哉は無傷で生き延びた……。 退院直後から、聞こえるはずのない「呼び声」が聞こえ始める音哉。逃げ出した彼の前に現れたものとは!? 『アポカリプスの砦』で話題のイナベカズが挑む新境地! 誰も見たことのない「クラシック音楽×バトル」漫画、演奏開始!
1 ~ 1件/全1件
- 評価
公開用本棚
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
トラシショウ。
11
積読消化。交通事故で死にかけた事で、虚界人と呼ばれる精神的に融合した人間と音楽で同調、実体化して超常の力を発揮する存在とパートナーとなる事を義務づけられてしまった少年の戦いを描く、クラシック音楽+スタンドバトル物。見た目だけでざっくり言うとゲーム「ペルソナ」っぽい。二大勢力の時空間を超えた戦い、「階調(ハルモニア)」する事で適応した者の想像力を現実に拡張する「音場展開」、と言うギミックは面白いけど、全体に粗い描線、作画の為に今一それが読者に対するフックとして機能していない印象(以下コメ欄にて)。2015/05/06
黒猫
4
クラシック音楽×バトルというのと、表紙が気になり購入。うん、面白いと思う!!シューベルト、モーツァルト、ハイドンなどの楽曲を能力として使って闘う。ジョジョのスタンドみたいな感じかな。実際に曲を聴きながら読むとイメージが更に膨らむ……というかどんな曲で闘ってるのか読みながら気になる。一巻ではとりあえず先ほど書いた作曲家達が登場。今後、誰が出てくるのか楽しみ。2015/03/09
ばなな@猫行方不明で傷心
3
設定はすごく良いんだけど、絵柄のせいで読みづらかった…。主線と背景が同じ強さだから「主人公はドコだ?」ってなってしまうーσ(^_^;) 絵にメリハリがあれば確実に売れる漫画だと思うんだけどなぁ。もったいない…。模写から入ったデジタル描きなのかなぁ。担当編集さん育ててあげて!!(って、既に単行本10冊出してる漫画家さんなんだよね…)2015/05/10
こゆきん
3
最近、クラシック系と見たらすぐ買ってしまってるんだけど、そんな中でも異色中の異色作品。 クラシック×超常アクションってどんなや…と思ったら普通にオモシロかったよ! 音楽聴きながら読んでみたいな。 画風のせいか作風のせいか、ちょっと亜人を思い出す。 そのうちロマン派も出ますかねワクワク。2015/03/27
mt.gucti
2
スタンドっぽいし、実際にスタンドだけれど、有無を言わせず読ませる力がある。続きを探そう。(´・ω・`)2017/01/28