- ホーム
- > 電子書籍
- > 教養文庫・新書・選書
内容説明
空海は「われわれ衆生も本来的には仏となんら変わらない」という認識・宇宙観に達していた。そこに至る空海の真像を、出自の問題、仏道への志向と神秘体験、入唐求法と恵果との出会いという前半生から探る。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
森
8
図書館で借りて、途中まで斜め読み。それ以降は、またの機会にした。どちらかというと専門書ですf^_^;)、普通の方には読みづらと思います。2016/06/10
Go Extreme
2
密教の神秘性と深遠さ 三密行の重要性ー身・口・意 即身成仏の理念ー生きたまま仏の悟りに到達 恵果和尚との出会いの重要性ー決定的な転機 求聞持法の修行と体験 曼荼羅の象徴的意義ー胎蔵界曼荼羅や金剛界曼荼羅の意味 弟子教育と伝法の継承 東寺/教王護国寺の創建と普及活動 自己の精神的体験の強調ー個人的に得た神秘体験 仏教の普遍的価値 空海の出自と家系ー生い立ち→宗教的素質に影響と 中国/唐での学びー日本の密教普及の原点 即身成仏の実現方法 密教の秘儀としての神秘性 社会的役割としての仏教の意義2025/01/10
DM.Masamasa
2
空海の遣唐使からの帰国までの詳しい背景の話である。 ここに重点をおいた書籍はあまりないので貴重かと思います。2021/05/02
在我壷中
0
『此の法は即ち仏の心、国の鎮めなり』つまりは仏教とは国を護るため、国益に叶うと。現状へ、我が国へ仏教とは・・・『空海』何とも雄大、気宇壮大と、将に空前絶後、未だこうした名を観る聴く事はない。私には『空海』とは、『空海』ただ夫れだけで『空海』・・・と。 』2015/05/20
-
- 電子書籍
- 魔術を極めて旅に出た転生エルフ、持て余…