impress Digital Books<br> 加速する日本の電子書籍 - Kindle、kobo上陸。2012年、日本になにが起きたのか

個数:1
  • 電子書籍

impress Digital Books
加速する日本の電子書籍 - Kindle、kobo上陸。2012年、日本になにが起きたのか

  • 著者名:西田 宗千佳
  • 価格 ¥770(本体¥700)
  • インプレス(2015/02発売)
  • ポイント 7pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)

ファイル: /

内容説明

AmazonのKindleや楽天のkoboが日本に参入。従来より電子書籍に取り組んできた日本国内各社の電子書籍サービスやハードウェアも着実に改善され、ビジネスとしても立ち上がりつつある日本の電子書籍。「2012年のAmazon Kindle日本参入の狙いは?」、「楽天koboが目指すものとは?」、「国内事業者はどう対抗するのか?」など、シャープ、ソニー、紀伊國屋書店、楽天kobo、Amazonなど、キーパーソンのロングインタビューを中心にレポート。この電子書籍は、Impress Watch運営のEPUBマガジン「MAGon」の「西田宗千佳のRandom Analysis」記事を中心に再編集し、一部を書き下ろしたものです。必要に応じ、2013年1月現在の状況について注釈を加えていますが、本文中の情報は原則として初出時のものです。

目次

01.はじめに
02.ソニーとシャープはいかに「変わった」か
03.Amazonという会社の本質
04.マルチデバイス・顧客優先姿勢で評価。「紀伊國屋書店BookWeb Plus」が考えること
05.楽天が「電子書籍市場」で狙うもの。楽天・三木谷浩史社長単独インタビュー
06.koboサビニス社長インタビュー。「koboの考えるオープンの意味」
07.アマゾンジャパン Kindleコンテンツ事業部長 友田氏インタビュー 「日本で成功するために考えていること」
08. 電子書籍で「出版点数」を追うことの危険性

最近チェックした商品