- ホーム
- > 電子書籍
- > 教養文庫・新書・選書
内容説明
全国で唯一「環境防災科」をもつ兵庫県立舞子高校の生徒たちが長期にわたって被災地で活動を続けている.瓦礫の中で泥かきに専念する生徒,写真のクリーニングに精を出す生徒,壮絶な体験を聞いて衝撃を受ける生徒…….災害と向き合う若者たちの姿を通して防災教育やボランティアのあり方を考える.
目次
目 次
はじめに
1 被災地で
1 明日はもっとがんばりたい
2 もう一度、被災地へ
3 ボランティアの副産物
4 人が、人の前で死んでいく
5 夜のミーティング
6 避難所での交流
7 “がんばろう”の意味
8 兵庫の気持ちを被災地に届ける
9 泥との格闘
2 夏休みに
1 優れた防災教育との出会い
2 復興を考える
3 津波ジオラマ
4 ふゆみず田んぼ
5 仮設住宅での茶話会
6 写真のクリーニング
7 もう一度、東松島へ
8 再 会
3 全国で唯一の環境防災科
1 阪神・淡路大震災と市民目線の教訓
2 環境防災科のスタート
3 ネットワークの大切さ
4 授業での出会い
5 あの震災から学んだこと(長尾美幸)
6 さまざまな出会い
7 定番となった授業
8 地域との連携
9 小学校での防災出前授業
10 防災国際交流──ネパール
11 防災国際交流──中国四川省
12 防災教育の四つの分野
13 Survivorとなるための防災教育、Supporterとなるための防災教育、市民力を育む防災教育
4 こんなボランティアをやってきた
1 ボランティアに行くまでにしておくこと
2 初めての災害ボランティア
3 新潟県中越地震被災地でのクリスマス会
4 石川県能登半島地震
5 兵庫県西・北部豪雨災害──兵庫県佐用町
6 遠くから支援するボランティア
5 ボランティアの経験から
1 ボランティアのもつ五つの意味
2 日常がそのまま出るボランティア
3 進化するミーティング
4 ミーティングで気持ちを共有する
6 活動はこれからも続く
1 一〇周年記念事業「防災教育全国交流大会」
2 防災+α
3 語り継ごう
4 父がくれた出会い(小島汀)
おわりに
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
みつりんご
たい焼きは中身無し@復活したい
mannma
陸
Yasu
-
- 電子書籍
- リモート営業入門 日経文庫
-
- 電子書籍
- 緋連国鬼記 婚約者にはなれません、主さ…