内容説明
「嫉妬で苦しんでしまう場合は?」「出会いがない場合は?」「不安をどう手放す?」「もっと彼に大切にされるには?」「失恋をどう乗り越える?」…恋愛における悩みや葛藤は、精神医学で解決できる!対人関係療法の第一人者である精神科医が、恋愛における「感情」のカラクリを解き明かす――ぴったりの相手とめぐり合う方法、彼から愛を引き出す方法、いい関係を作る気持ちの伝え方、不安や嫉妬の整理術など、愛され幸せになるための様々な処方箋。【著者紹介】水島広子。精神科医。対人関係療法専門クリニック院長。アティテューディナル・ヒーリング・ジャパン(AHJ)代表。「対人関係療法」の日本における第一人者。2000年6月~2005年8月、衆議院議員として児童虐待防止法の抜本的改正をはじめ、数々の法案の修正に力を尽くし実現させた。『「怒り」がスーッと消える本』(大和出版)『女子の人間関係』(サンクチュアリ出版)等著書多数。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
uD
23
嫉妬についての内容が興味深い。そして「愛されたいモード」与えられたいと思っていると、常に足りないところに目が行ってしまう、つまり満たされることがなくなってしまうわけですね。 個人的に、最もためになったのは「怒っている人は、実は困っている人」という記述。これは恋愛に限らず、あらゆる場面であらゆる人に対して言えることでしょう。 怒っている人を見かけたら、「ああ、この人は困っているんだなぁ」と考えるようにすると、冷静に対処できそうな気がします。2018/10/29
Lumi
13
愛には「怖れの恋愛」と「愛の恋愛」がある。嫉妬はマイナスの衝撃によってもたらされる。不安になるのは相手への小さな期待を裏切られたから。「愛されたいモード」でいるときは減点方式になるので要求ばかりになりずっと満たされないままになる。「愛されたいモード」の時は自分はどこか足りない存在だと認識している。自己肯定感の低さを愛で埋めようとしている状態。そういう人は恋愛依存になりやすい。愛の恋愛のためには「今」に目を向けること。 つまり、総じて【自己肯定感】が重要ってことだね。自己肯定感激低なんだけど😢2024/07/19
まるまる
2
まだ起きてもいないことを心配して考えるのではなく今を大切にすること。自分の気持ちを他人のせいにしない。自分の気持ちを素直に伝えること。2019/08/01
Nanami
2
精神科医が心理学的な専門知識で説明しているので、恋愛している(特殊な)状態がこういう仕組みだったのか!と思った。私にとって恋愛基礎の教科書かな。2018/01/03
クレソン
2
水島広子氏ブーム到来中。どれを読んでも為になり、楽しい。未来の不安や過去の傷に縛られず、自分と相手のありのままを受け入れて今を楽しもう、というのが冷静な論調なのが好き。2016/11/26
-
- 電子書籍
- アンチマン 岡田索雲短編集 アクション…
-
- 電子書籍
- 元尊~龍の飛翔~【タテヨミ】第31話 …
-
- 電子書籍
- 恐怖のプリマドンナ
-
- 電子書籍
- 場違いな求婚 ハーレクインコミックス
-
- 電子書籍
- なぜ私は左翼と戦うのか 青林堂ビジュアル