内容説明
すでになくなって久しい子供たちの「遊び」の淵源を幅広くたずねて、見すごされがちな小さい世界に大切な文化の歴史を探る好著。なにげない日常の諸相の中に多くの問題意識と解明の手段とをさぐりだす柳田民俗学の方法を知るための平易な入門書でもある。「鹿・鹿・角・何本」「あてもの遊び」「かごめ・かごめ」「中の中の小仏」「地蔵遊び」「鉤(かぎ)占いの話」「ベロベロの神」など40編からなる。
-
- 和書
- 入試漢字・語彙 2700
-
- 電子書籍
- 【合本版】「内部通報しまぁす」~ぶりっ…
-
- 電子書籍
- 月刊山形ゼロ・ニイ・サン 2020年1…
-
- 電子書籍
- ゴメスが見てる!?(1) MFC ジー…
-
- 電子書籍
- 和食考 世界遺産登録に向けて