- ホーム
- > 電子書籍
- > 趣味・生活(健康/ダイエット)
内容説明
大ベストセラー「あなたの人生を変える睡眠の法則」の菅原洋平先生が贈る、安眠枕にも、アロマの香りにも、睡眠薬にも頼らない、快眠メソッドの決定版! 本書では、あなたの体のなかにある「生体リズム」「ホルモン」「脳の記憶力」。この3つを使って、快眠を手に入れます。科学的な根拠に基づいた方法ですが実行するのは、3つのことをやめるだけ。(1)夕方から夕食後に、いったん眠るのをやめる。(2)夜中に目覚めたときに、時計を見るのをやめる。(3)眠っていないのに、寝床にいるのをやめる。この方法で睡眠を改善できた人はみなさん同じセリフを言います。「眠るのが楽しくなってきました!」と。ぜひ、あなたも楽しめる睡眠と充実した人生を手に入れてください。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
魚京童!
14
長期的に睡眠を整えるという考え方は大事だと思う。お酒も今日飲んでも明日飲まなければと考え方は一緒だと思うし。ここんところずっと飲んでる。ストレスがある意味でかかっていて、ある意味で飲んでくれる友人がいる。困ったものだ。2017/03/20
読書は人生を明るく照らす灯り
13
一度寝たら意地でも、起きる時間になるまで時計を見ない。うつ伏せで寝る。睡眠薬を減らす2023/11/17
太田青磁
9
目覚めたらまず、窓から1m以内のところに移動する・眠くなってから仮眠をとるのではなく、眠くなる前に仮眠をとっておく・夕方の時間帯に筋肉を使うことを2週間続けられれば、自然に夕方には深部体温が上がる・眠る前に「6時に起きる」と唱えると、3時間前の夜中の3時からコルチゾールの分泌が始まる・寝床で読書をする習慣のある方は、寝床にいるときに脳の言語野が活発になっています・枕元に、眠りに関係ないものが置かれていないかをチェックしてみましょう・夜遅くなっても起床する時間はそろえて、余裕のある日に少しでも早寝をする2019/12/24
スウィーニー校長
8
★★★☆☆ 「あなたの人生を変える睡眠の法則」での3つの提案に +αの快眠技を紹介。 寝床についたらすぐ眠れるイメージを持つべし。 寝室に気が散るモノは置かない。 寝床に入った後は放熱しやすいように! 厚着、電気毛布はダメ。 「パジャマ離れが快眠を妨げていた」って記事が気になるんだが、本書説明と合致する。 パジャマ買お。2018/12/16
ひろろんこみぽん
3
毎日午前2時過ぎに寝て6時半に起きる生活が10年以上続いています。眠くなく、やりたい事が沢山あっての状態で、起きる時も特に辛くなく目覚まし時計がなる前に起きられます。ただ、明らかに睡眠不足で異常だと周りに言われ、記憶力の低下も自覚してるので、睡眠に関する本を読んでみました。私の求めていた答えは無かったけど睡眠に関する知識がつきました。寝る前1時間に体温を上げて、睡眠時間を確保していきたいと思います。寝すぎの子供にも読ませようと思います。2017/01/21