子どもにお金をかけるのは、やめなさい

個数:1
紙書籍版価格
¥1,430
  • 電子書籍
  • Reader

子どもにお金をかけるのは、やめなさい

  • 著者名:横山光昭
  • 価格 ¥929(本体¥845)
  • すばる舎(2013/11発売)
  • ポイント 8pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784799100585

ファイル: /

内容説明

「子育てにはお金がかかる」といわれ、教育費で家計が苦しい家庭も多い。しかし、それは本当に「わが子のためになる」出費ですか?重過ぎる子育て・養育費が家計を破たんさせます。必要以上に子どもにお金をかけないことが、家計にムリを生じさせず、家族全員がハッピーでいられるお金の使い方です。
本書は、5300人以上の家計を救ってきた、超人気・家計再生コンサルタントによる、子育て世代のための実践的マネーアドバイスが満載の一冊です。「豊かな子育て」は、お金をかけなくてもできます!

目次

はじめに
第1章 「子育てにはお金がかかる」の思い込み
第2章 「子どものための出費」をあらためて見直す
第3章 本当に、教育費は何千万円も必要?
第4章 子育て中の家計はこう考える
第5章 すべてを「子ども中心」にしない
おわりに

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

mitei

301
やっぱり子どもの教育って聖域意識が強いのは考えものだなと思った。自分の収入を意識してその範囲内で無理せず頑張ろうと思う。2018/11/12

みっこ

42
10年前出版のため、データ•考え方など古い点あり。個人的に知育に良いからと次々おもちゃを買ったり、小さいうちから幼児教室や習い事にたくさん行かせることに違和感があるので、著者の考え方に賛同できました。まずは無理なく生活を営むことが一番重要。その中でメリハリをつけて教育費を使う。『子供をお客様にしない。家族の一員として扱い、その自覚を持たせる』という言葉も良かった。うちも習い事や中学以降の進学先は家族で意見を交わして決めたいです。2021/05/26

たまきら

26
ファイナンシャルプランナーさんによる提案で、なかなか興味深かったです。でも、何万円まで、とかそういうかたちでしたいことを制限することができない人なので、娘にもできないのでした…。2019/01/28

mazda

26
タイトルの通りだと思います。まして、親の生活や仕事、はたまた老後の資金のことを犠牲にしてまで教育にお金をかけることは、逆に子供とって負担になるだけだと思います。親自身が貯蓄をしながらゆとりある生活を送ることが前提にある上で、そこから逆算して教育資金を出すようにしないと、一体何のために生きているんだ、と感じてしまうと思います。子供自身も、自分の立ち位置が分かればそれを受け入れて頑張るものだと思いますが、いかがでしょうか?2018/04/29

カッパ

17
かけられるほどの財力があるならばいいと思う。しかし、そうでない人も多いと思う。私は財力もだが体力的にも子供は数人持つのは現実的ではありません。でも、そうでもなく子供をほしいのであればぜひとも参考にして取り組んでもらえたらいいと思う。そこまでみなが働きだしたときにお金持ちになるわけでもないですから。金銭感覚をつたえて時にはマネー会議を行うのは良いと思う。プレゼンをすれば論理的な力もみにつきますしね。2019/02/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/4088846
  • ご注意事項

最近チェックした商品