内容説明
文系少女はお嫌いですか――?
活字にまったく興味がない菅原真は、巨大な図書館に迷い込む。そこで見たのは抜刀した侍に襲い来る恐竜! そしてそれらを消失させた美少女4人。彼女たちは、異界本を回収し管理する異界図書館の司書だというが…?
※※この作品は廉価版です。廉価版にはイラストが入りません。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
AKI
4
むか~し買った積読本の中から読んでみたけれど、別に読まなくてもよかったかな(笑)「若いうちに本当にしておくべきなのは(略)いい本を読んでおくこと」のセリフだけは良かった。作中で司馬遼太郎の「燃えよ剣」をくだらない本と言う母親って・・・2018/10/04
1_k
3
ビブリオ堂やダンタリアンの書架といった似たような方向性の作品と比べると、少し、いや相当見劣りがする。中盤の中だるみや、無駄な人物、無駄な設定、無理のある展開もさることながら、本来あるべき書痴的な本への愛、偏執的なコダワリが感じられない。先に挙げた二作品には、このあたりの無駄な熱さが受けているのに。あとがきで言い訳しているが、本当にその作品に入れ込んでいるなら、創作のなかであっても原作を蔑ろにしちゃダメでしょ。創作上脚色するべきでしたが、好きで好きで仕方が無いので無碍にできませんでした、と謝るならともかく。2011/11/02
konkon
2
まあまあ、楽しめました。司馬遼太郎の「燃えよ剣」読みたくなりました。2014/12/14
のうみそしる
1
さらっと読むにはちょうどいいかな?発想はいいと思うが、歩いてたら図書館に着いちゃうとか、お祖父ちゃんの本が暴走した理由とか、なんかもう少しひねればいいのに。あとちょいエロ部分があざとい。2011/08/24
nur1202
1
割と最近よく見る図書館ものだけれど、他のと比べて「異界図書館」の設定が独創的ですね。 女性のキャラクターはどうあれ、主人公の男子の考え方に微妙についていけないのが歳のせいなのかどうなのか。(^^; 途中まではすんなり読めたけれど、最後のところにちょっと不満が残る感じでしたが、キャラクターがたっているので今後に期待ですか。(^^;2011/04/01
-
- 電子書籍
- 日韓関係論草稿 ふたつの国の溝を埋める…
-
- 電子書籍
- 一年間だけ。(5) いつもキミを見てい…
-
- 電子書籍
- ふるさと納税 仁義なき戦い 週刊ダイヤ…
-
- 電子書籍
- ぷちはうんど(9) 月刊コミックブレイド