内容説明
平安朝時代の仏教信仰と、色好みの世界との「あわい」に生じた精神の苦悩と動揺を中心課題として、密教、和歌、浄土教、女房文学、さらに藤原の造型美等に現われた古代人の精神の動きをさぐり、宗教と文学、諸芸術の関係にもおよぶ著者畢生の著作“日本人の精神史研究”第二部。
-
- 電子書籍
- 契約婚約ですがどうやら愛されているよう…
-
- 電子書籍
- 自分の思い描くパーソナルブランドを構築…
-
- 電子書籍
- 極東事変【分冊版】 38 HARTA …
-
- 電子書籍
- リングにかけろ2 20 ジャンプコミッ…
-
- 電子書籍
- 太夫 (2)