- ホーム
- > 電子書籍
- > コミック(少女/レディース)
内容説明
精神科医ダン・トルヴィルの庭で、ルナが見つけた少年デルタ。名前以外何も覚えていないデルタは、ダンの家を訪れた使い魔エドに自分が人ではなく“使い魔”だと告げられる。主人も魔力もない迷子の使い魔デルタは、エドとともに、魔術使いや使い魔も通う寄宿学校へ入学するが……。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
カナン
27
バリエシリーズ再び。前作のラストから数年後、自分の名前以外全ての記憶を失ったデルタという少年が、同じ「使い魔」だというエドと一緒に学生生活を始めて…? シドがすっかり落ち着いて柔らかくなっていて、ガレットも相変わらずの王子様っぷり。この二人が並ぶとすごく安心します。でも次男リドは行方不明扱いになっていて、やっぱりラストで新たに出来たという幻想領の影響かなぁと思ってみたり。木々先生の描く美少年はいつも自分の好みど真ん中。ルナ嬢も超可愛い。エドが派手で素行不良だった頃のシドにそっくりで、流石100%兄弟(笑)2014/10/24
カナン
26
新刊発売ということで再読。「魔術使いシド&リド」シリーズ完結から数年後、名前以外の一切を忘れた状態で助けられた少年デルタ。このシリーズの魅力は日本語と外国語が複数入り混じり、魔術が当たり前に存在しながらも同時にスマホやPCといった現代的な物が一切存在しないところ。念じるだけで相手を直接呼べるのに、家電もお部屋も衣装もヨーロピアンでクラシック。記憶喪失のデルタは大変だし、ガレット作の四季の庭っていいなぁと思いつつ、すっかり刺刺しさが抜けて服の趣味も柔らかくなってるシドの姿に笑っちゃう。王子様煩いもんね(笑)2020/08/23
薫子
12
シド&リドシリーズのその後。前作ちょっと忘れ気味だったけど、キャラたちが出てくる度に、あーーそうそう!と思い出してきた。やっぱ好きなんだよねー。リドが行方不明とな。なんだろー気になるー。2014/11/08
しまっち。
9
前作より数年ののち、新たにデルタというまだまだ謎の多い使い魔を主人公にしたストーリーの始まり。リドが行方不明になっているのは残念ながらも大きな関連がありそうで何があったのかすごく気になるけど、ゆったりと進むんだろうな~。今回エドが活躍してたり、ルナも大きくなってたり、何気にクリークの存在感も示されていたりで嬉しい限り。「新こども世界伝奇大じてん」ってアランが書いてたの?ガレットとシドにはもっといちゃいちゃしてもらってもいいぞ。2014/10/26
ぴー
7
バリエシリーズの続編という事で購入。絵も話も、木々作品は綺麗な作品って感じ。不思議な魔法がある世界で、全てを知らない少年がいろんな人にあったりいろんな魔法と出逢う。大体の読者は前作から読んでるので、懐かしい!とか、いろいろ思うけど、はじめてでも十分面白いと思う。シドが綺麗なお姉さんもとい、お兄さんになっていて感動した〜夫婦っぽくなってるよ〜とにやにや2014/11/01
-
- 電子書籍
- チャコとピヨ吉(フルカラー) 1 UP…
-
- 電子書籍
- 買われた貴婦人【分冊】 11巻 ハーレ…
-
- 電子書籍
- 日本学術会議の使命 岩波ブックレット
-
- 電子書籍
- 「自分だけの答え」が見つかる 13歳か…
-
- 電子書籍
- 使えるフレーズがどんどん頭に入る! シ…