精神科医が教える 定年から元気になる「老後の暮らし方」

個数:1
紙書籍版価格
¥638
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

精神科医が教える 定年から元気になる「老後の暮らし方」

  • 著者名:保坂隆
  • 価格 ¥630(本体¥573)
  • PHP研究所(2014/10発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 150pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784569762418

ファイル: /

内容説明

全国700万人の「団塊世代」が定年を迎え、日本の高齢者率は4人に1人の時代に――。まだまだ、気力も体力も若々しい人が大勢いる一方で、「そんなに早く老けこまないで」と言いたくなる人もいて、個人差が大きいのが実情です。本書は“熟年世代”の心の危機を数多く診てきた精神科医が、定年という大きな変化を乗り越え、元気に暮らすための考え方を実践的に解説します。「明日は何をしようか?――定年後は自分に問いかける毎日」「最初の禁句――定年後の『少し休んでから』は危険な落とし穴」「老後には3つのものがあればいい――希望と勇気とサムマネー」「お金を残して死ぬよりも、まわりに素敵な思い出を残そう」「夫婦の頭の冷やし方――定年後に便利な冷却期間はない」「長い人生、不具合を抱えてからの生き方で真価が問われる」など、人生の再起動で知っておきたいことばかり。本当の人生は65歳からスタートするのです。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

団塊シニア

40
本書では今までの作品と違い定年退職後も働くことを奨励してる、健康維持、人間関係を豊かにする等の理由であるが、定年退職後働いてない、そして働く気もない身としてはあまり共感できない内容であった。2015/07/24

Tadashi Tanohata

24
6年ぶりに単身赴任から自宅通勤となり、「年金」とか「健康」的な内容よりも、「●●のトリセツ」的な部分を確認したく、手にしたタイトルです。そう言う意味ではナイスな一冊でした。どうか皆さん、「●●」にバレないようにご配慮をお願いいたします。しかし、「老いは変化、旺盛な好奇心と健全な肉体をいつまでも」ですぞ、皆さん!2019/04/17

oser(読書家ではありませんドクシャーです)

12
老後の生活についての予備学習としては、とても良い本だと思う(私自身は定年後を考えるにはあまりにも早すぎる年齢なのだが) ポイントは定年後の身の振り方として仕事も持つことで社会的な役割を保つ事を奨励している点。 現時点では定年後は悠々自適に里山での隠居暮らし…などは微塵も考えていない(死ぬギリギリまで働き続けようと思っている。…決して働くのが好きな訳ではないが)ので自分の未来設計に割と近く非常に勉強になった。(現状は気になる部分に付箋でマーキング〜定年後熟読予定) …働きたくはないよ、ないけど…ねえ2022/09/07

kousei

6
定年前おじさんとしてタイトルに惹かれて読了。一般論だがなるほど話しが多かった。自分に置き換えて実践できるかが運命の分かれ道かな。2023/02/07

くらーく

4
まあ、お金のために今の会社で働き続ける気はさらさら無いけど、暇つぶしと社会とのつながりと生活リズムと経済的な意味では、自由に働きたいけどね。もともと、働きも遊びの延長だったと思うのだけどな。 本書ではいろいろな事例が取り上げられているけど、何かピンとくるようなのは無いな。やはり、成功事例ばかりだからかな。 世捨て人には、人生50年で十分なんだけどな。2018/12/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/8293028
  • ご注意事項

最近チェックした商品