内容説明
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
20年間無敗の伝説を持つ雀鬼・桜井章一が、麻雀好きの質問に一問一答! 麻雀でよくある様々な場面で桜井章一なら何を切るか、鳴く牌は何か、リーチをするべきかなどすぐに使えるテクニックが満載! これを読めばあなたの「麻雀の質」が変わる!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
taka
2
説明はわかりやすいですが、高度すぎてとても真似できそうにありません。著者がよく書かれる「普段の生活をきちんとできない人が麻雀だけ強くなるわけがない」というのは、麻雀を他の事に置き換えて、心に刻もうと思います。2014/09/27
Shinji Nakahara
1
雀鬼桜井章一による競技プロの生解説に加筆した本。 かなりの高齢にも関わらず競技プロより断然見えていて驚く。 トップの数がモノを言うタイトル戦だと今でも雀鬼流は参考になるはず。2014/10/12
Yoshio Mochizuki
0
高校の同級生との麻雀大会で惨敗して手に取った本。間違ったテンパイ形より正しいイーシャンテン、動くことで自分の手も場も活性化する、リーチの判断基準、対子場を見切る、二色取り、第一打に字牌を切らない理由、流れの読み方等々、目から鱗。麻雀は「道」だと改めて認識しました。一つ一つ実践します。雀鬼ありがとうございます。2017/01/02
ツッチー
0
マンガアプリで「Shoichi」全巻再読したのをキッカケに、雀鬼流に興味が再燃して購入。以前はこういう何切るみたいなのは一切やらないと思ってたんだけど‥‥。想像してたよりも、1,000点を取りに行くような軽い鳴きを多用するんだってのが意外。対照的に相手のリーチに対しては攻撃的な印象。普段の生き方・考え方が麻雀にも多分に影響してくるという思考感覚を久しぶりに思い出した。2021/05/12
MySh
0
配牌やアガり方など基本的な考え方を教えてもらいましたが、何よりも麻雀に臨む姿勢や生き方に言及している点が面白かった。勝負のその先が見えているようで、でも僕にはまだ理解できない到達点を持っているようでした。良い麻雀を打ち続ける結果が無敗につながる、素晴らしい考え方だなと思いましたが、自分にできるか不安でもありました。桜井章一さんの生き方を見て取れる良い本でした。2019/03/05
-
- 電子書籍
- クラスで2番目に可愛い女の子と友だちに…
-
- 電子書籍
- 私たちは繁殖している(分冊版) 【第1…
-
- 電子書籍
- 2周目冒険者は隠しクラス〈重力使い〉で…
-
- 電子書籍
- キミと越えて恋になる 12 マーガレッ…
-
- 電子書籍
- DEATHペディア 分冊版(2)