松平家 心の作法

個数:1
紙書籍版価格
¥1,430
  • 電子書籍
  • Reader

松平家 心の作法

  • 著者名:松平洋史子【著】
  • 価格 ¥1,155(本体¥1,050)
  • 講談社(2014/10発売)
  • ポイント 10pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784062186605

ファイル: /

内容説明

「本来なら、お姫様であった人の礼法の書は、現代の若い女性たちへの、最高の贈り物になるだろう」――櫻井よしこ(ジャーナリスト)推薦。徳川270年、一流の気品から生まれたしあわせを呼ぶ、シンプルな教え。心の整え方、人づきあい、美しい所作、愛される秘訣など、人生に役立つヒント。世界一美しい、自分磨き。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ムーミン

24
心が穏やかになりました。2025/02/27

石橋陽子

16
松平家に伝わる心の作法。自分の在り方を今一度考えてみたく手に取った。『どんなときも、優しく、逞しく、美しく』どんなときもというところが難しい。嫌なことがあったらその場から離れて良いものを見に行きなさい。相手を責めず事情を察すること。気品は触れて学ぶもの。誇りが人を強くする。忙しい時こそ贅沢な時間を。誰かに優しくし、感情の自制をする。大切なお作法が凝縮されている美しい本でした。2023/09/27

ニャン

10
日本人の美しさについて考えさせられる一冊。衝撃を受けたのは、著者の祖母、松平俊子さんが、家庭でも外でも怒ったことがないとのこと。『人を悪く言わず 見返りを求めず 羨まない』感情を上手にコントロールすることができたらだいぶ生きやすくなるだろうなぁ…。何度も読んで、できることを少しずつ真似したいと思う。(有栖川宮熾仁親王について詳しく知りたい。)2015/07/05

恒々

5
尊敬・信頼されるために必要な所作がまとめられている。たしかに!と思えるけれども、実行は果てしなく難しく、ほぼ全ページで自らの未熟さを思い知る。素敵な女性にむけた書籍であるが、オッサンも見習うべき点が多いにある。半分以上は武士道の精神そのものなのではないだろうか。娘たちにも是非こう目指してほしいと願うものの、自らが成れていないものをどうあって求めようか。いろんな意味で辛し。2021/06/30

おはな

3
美しい生き方のための考え方がちりばめられています。そばに置いて、折に触れて読み返したい本です。おばあちゃまの言葉が素敵で、子どもができたらこのような言葉を伝えられるようになりたいと思います。2019/03/08

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/8191461
  • ご注意事項

最近チェックした商品