- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
乗せられ、操られ、ダマされないために…弁護士が教える7つの盾
1心理法則を知る2敵の戦略を知る3心構えを知る4反撃方法を知る5対処法を知る6予防方法を知る7法律知識を知る
「自分だけは大丈夫」だと思っていても、気がついたらダマされて、すっかり相手の思い通りに操られていた…
悪徳商法や、詐欺師は人の心をコントロールする方法をよく知っています。
ダマしの手口や、心理に詳しい弁護士が、あなたを思うままに操ろうとする人から身を守るために必要な知識を、豊富な事例とともに解説します。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
壱萬参仟縁
23
これだけマスコミで騙された報道があるのに、特殊詐欺の勢いは止まるところを知らない。それにしても、被害金額からして被害者って相当な金持ちだな。詐欺実行組織がダマされる心理法則を日々研究史、フル活用して新たな手口を生み、ダマしているという(36頁)。自分はダマされないが一番危ない(85頁~)。落とし穴だ。恐喝犯対策:私、録音しています(104頁)。開き直る相手には証拠をとって動かぬ証拠を第三者に提示できるようにしておけばよいのだ。 2015/04/25
ぷー
10
ポイントを簡潔に説明してくれ、人間心理の知識として参考になりました。独り暮らしの高齢の家族に、読んでおいてもらえればいいのではないでしょうか。だまされないと思っている人が危ない。恐怖やら、家族関連やら、人が動揺するところをついてくる。返報性、無言が恐く自分ことをしゃべらされることの怖さなど。専門家や権威に注意。2016/06/09
naolog
5
図書館にて。弁護士による詐欺やら騙しのレクチャー本。最後は自分が自分を騙すかどうか。冷静になるために、不安なことを書き出す、対策を無理にでも書き出す、これは心の安定の本でも見たような。人間、焦ると良いことがない。2024/11/15
あずさ
5
どんどん巧妙化していく詐欺。どうしてこんな胡散臭いものにひっかかっちゃうんだろう、自分は絶対騙されないぞと思っているけど、それも危ないのか…笑 返報性の法則(何かをもらうとお返ししなければ、と思ってしまう)、共通点を出しにして来る相手には要注意、専門家を騙る相手に注意することなど、非常に有益でした。2016/10/05
Ted
5
'14年8年刊。○著者は'78年生れの中堅弁護士。人を騙し、人を操り、人から何かを毟り取ろうという魂胆をもった人間で溢れかえっているようにも見える世知辛い世の中から自分や家族の身をどう守るか。そのためのノウハウを現役弁護士が簡潔明瞭に教えてくれる。とても読み易く、構成もしっかりしているので、オレオレ詐欺の標的になりやすい高齢の両親にプレゼントしてもよい本。2014/11/05
-
- 電子書籍
- 美少女学園 柏木さりな Part.16…
-
- 電子書籍
- クロス×ラブ【タテヨミ】 63 マーガ…
-
- 電子書籍
- サイゾー 2022年10・11月号
-
- 電子書籍
- デブでブタ扱いされてた底辺女が、学校一…
-
- 電子書籍
- ハツジョウシ~野獣上司は21時に発情す…