内容説明
「読み手を迷わせない」「相手にとって分かりやすい」「自分の思いがきちんと伝わる」――いわゆる「気の利いた文章」の書き方を、プロの編集者が指南。「書き出し」のコツ、内容のまとめ方、言葉選びの方法など、ちょっとした技術を身につけるだけで、無味乾燥だった文章がたちまち、インパクトのある、読み手に共感される文章に変わります。
作文や手紙から企画書・報告文まで幅広く使え、文章表現力アップに役立つ44項目。
目次
第1章 そもそも、いい文章とは?
第2章 構成をどうするか、考えてみよう
第3章 言葉選びのコツと注意点
第4章 洗練された表現を、身につけるために……
第5章 気の利いた文章を書くために、気をつけること
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
心愛
7
感想を上手く書けたらと思って読んでみたけど、ちょっと活かすのが難しいなと思った。作文とか書くならよさそう。印象に残ったのは『「自分が素直に思ったり、感じたり、考えたりしたこと」は、読み手の心に必ず届く。』今後の感想に活かそう。2015/08/31
アップルケーキ
5
ありきたりでなく、個性が大事。 だけども、自分の目線過ぎないかを意識することも大切。2023/12/09
二階堂聖
2
文章には「視点」「材料」「構成」といった基本構成がなくてはならい。という小手先のテクニックではなく、少し上級者向けの印象を受ける文章テクニック本。 批評の目を持って文章を読み、印象的な作品に出会ったら、その中のどんな表現に魅せられたか、理由をじっくり考えてみるのが文章の練習にはいいとのこと。 『「自分の思いを素直に書く」ことが、文章の基本(P12)』2016/03/18
APCD
2
ウーン…。対象者が見えにくかったかな、と。 冒頭では、企画書うんぬん…にも役立つ!風なことを書いてあるけど。 エッセイ、投書を書きたい人が対象者のようでした。2014/08/16
みけねこ
1
本当に文章って、言葉って、面白いけど大変ですね。2018/11/13
-
- 電子書籍
- 私刑囚~異常犯罪者の末路~<連載版>9…
-
- 電子書籍
- ご近所騒がせな女たち【合冊版】Vol.…
-
- 電子書籍
- 好きです、となりのお兄ちゃん。(2) …
-
- 電子書籍
- 緋弾のアリア VII MFコミックス …
-
- 電子書籍
- 恋とお部屋の上手な片付け方 - ~春乃…