ドラッカーと論語

個数:1
紙書籍版価格
¥1,760
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

ドラッカーと論語

  • 著者名:安冨歩【著】
  • 価格 ¥1,408(本体¥1,280)
  • 東洋経済新報社(2014/06発売)
  • GWに本を読もう!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~5/6)
  • ポイント 360pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784492045381

ファイル: /

内容説明

長きにわたって読み継がれる
「経営者の二大経典」が一挙にわかる画期的書!

孔子の『論語』とドラッカーの『マネジメント』。 両者が生きた時代はまったく異なるが、『論語』と『マネジメント』で語られる「組織」、そして人間の生き方という部分では、本質的な共鳴を見せている。
 難解な『マネジメント』を読み解くため、『論語』をサブテキストとして用いる。一見すると奇をてらったような手法に見えるが、実はドラッカーを理解する「近道」だと私は考えている。
 東西の2人の知の巨人が後世に生きる我々になにを伝えたかったのか。読者の皆様がそれを理解していく上で、本書がその一助になれば幸いである。(序章より)


【主な内容】
はじめに ドラッカーと孔子の対話
 序章 もしドラッカーが『もしドラ』を読んだら

第1部 ドラッカー思想の本質
 1章 マネジメント<徳治>
 2章 マーケティング<知己>
 3章 イノベーション<学習>

第2部 ドラッカー思想の歴史的意義
 4章 全体主義<組織の罠> 

第3部 ドラッカー思想の現代的意義
 5章 情報<コンピューターの衝撃>
 6章 ポスト資本主義<組織解体の時代の組織>
 終章 未来への道

最近チェックした商品