新版 図解 スポーツコンディショニングの基礎理論

個数:1
紙書籍版価格
¥1,650
  • 電子書籍

新版 図解 スポーツコンディショニングの基礎理論

  • ISBN:9784791621309

ファイル: /

内容説明

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

試合時に発揮したい、ピークパフォーマンス! それを可能にするのが、「コンディショニング」です。技術的なトレーニングの他にも、ウェイトトレーニング・基礎体力作り・ストレッチ・食事・睡眠・リラクゼーション・メンタルトレーニング、そして私生活も含めた、全ての行動がスポーツコンディショニング!! 本書であなたも一流アスリート並のスポーツコンディショニングを手に入れてみませんか?

【目次】
プロローグ
PART1 コンディショニングの基礎知識
PART2 実践コンディショニング
PART3 実践リコンディショニング
COLUMN
施設紹介
エピローグ
索引


<電子書籍について>
※本電子書籍は同じ書名の出版物を底本とし電子書籍化したものです。
※本文に記載されている内容は、印刷出版当時の情報に基づき作成されたものです。
※印刷出版を電子書籍化するにあたり、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。また、印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。

株式会社西東社/seitosha

目次

1 コンディショニングの基礎知識(カラダの構造 カラダと運動 カラダと恒常性 カラダの機能とコンディション)
2 実践コンディショニング(コンディショニングの開始 フィジカルコンディショニング メンタルコンディショニング 栄養コンディショニング 時間コンディショニング 環境コンディショニング)
3 実践リコンディショニング(リコンディショニングの基礎知識 外科的ストレス 内科的ストレス その他のストレス)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

黒縁メガネ

10
体の仕組みから、ケガの対処まで幅広く網羅されています。面白いという感じではないですが、基礎的なことが学べるので読んで損は無いと思います。2018/03/30

しょうご

7
国際スポーツ医科学研究所 監修『スポーツコンディショニングの基礎理論』(西東社) 仕事の勉強です。昔なんとなく読んだきりでした。それでも再読すると新たな発見があるものです。繰り返し読んで知識を深めます。2021/03/05

ソラーレ

5
私は1時間くらいの激しいスポーツをすると周りより早く息があがってしまう。どうやったら良いのか調べてみた。まず運動の前日にはごはんや果物をたくさん摂ること。1時間くらい運動の前には250から500mmlのスポーツドリンクを飲む。運動中には500から1Lのスポーツドリンクを飲む。飲み物の温度は5から15度位。運動が激しいと糖分が高めのドリンク。普段の食事は鉄の含む食材が良い。酸素を運ぶヘモグロビンの栄養は鉄だそうだ。持久力をつけるには30分から1時間の早めのウオーキング。若しくは軽いジョギング。 2022/03/08

寝子

2
猫のような待ち伏せ型ハンターは1日中寝ていても筋力がほとんど落ちないらしい、羨ましい。 最近動くたびに軽度の肉離れになるので読んでみました。冷やして温めてアミノ酸摂ってストレッチしながら休めば良いとのこと。2017/07/27

moe

1
バラバラの知識を体系的に理解できた。スポーツをしてて、記録が伸び悩んでいる人やケガをしてる人などにお勧めします。2016/07/30

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/8305268
  • ご注意事項

最近チェックした商品