部下をつぶさない!アンチ体育会系リーダー術

個数:1
紙書籍版価格
¥1,650
  • 電子書籍
  • Reader

部下をつぶさない!アンチ体育会系リーダー術

  • 著者名:鈴木紀夫
  • 価格 ¥1,320(本体¥1,200)
  • dZERO(インプレス)(2014/06発売)
  • ポイント 12pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784844376286
  • NDC分類:051

ファイル: /

内容説明

大きな声は不要、大胆な振る舞いも不要、しかし部下は、ひとりとして見捨てない。他社との激しい競争、クレームの嵐、個性の強い野武士集団。戦場のような写真週刊誌編集部を舞台に、自称「気の弱いリーダー」がいかにして結果を出したのか。数々の現場エピソードが物語る“ハッとする”リーダー論。

【本文より】
管理職にとって最も大切なものは何か。絶対にやってはいけないことは何か。

部下にはさまざまな「人」がいるし、力量も違うが、ひとりとしてつぶしてはいけない。気が合わなくても、陰口をたたかれても、悪態をつかれても平等に接し、落伍者を絶対に出さないこと。 昨今、追い出し部屋などと称し、貴重な人材を塩漬けにする会社が後を絶たないが、そんな仕打ちをして恥ずかしくないのか。貴重な人材をそのようにしてしまった側に責任はないのか。

会社にとって、あるいは会社で働くすべての人にとって、最も大切なもの、それは「組織」より「人」である。

目次

第一章 箸にも棒にもかからない新入社員
第二章 怒鳴らなくても結果は出せる
第三章 自らを高めれば部下は動く
第四章 波乱の「フラッシュ」創刊劇
第五章 売上増なくして人は伸びない
終 章 部下はひとりとしてつぶすな

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

yakinori

2
図書館本。2017/01/16

coco

2
リーダーシップ論は、色々読みますし、自分でも考えます。私も、非体育会系なんですけど、体育会系がリーダーシップだという世の中の風潮があるような気がします。体育会系の方が部下も、大いに分かりやすいストレス発散ができるんじゃないかと。でも、ストレスを溜めさせないようにしないとね。あと、週刊誌の記者、編集者ってスゴイ、、、と思いました。2014/06/30

リョウ万代ホーム施主|貯金おじさん

1
何人もの反りの合わない上司の元で働いて、最後の最後に良い上司と巡り会い人生が上向いていく。アンチ体育会系リーダー術は、体育会系如何を問わず若い世代に特に有効だと思います。2014/09/29

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/8122291
  • ご注意事項

最近チェックした商品