- ホーム
- > 電子書籍
- > コミック(少年/青年)
内容説明
入学した高校の民音部が潰れていて途方に暮れるチカ。そんな彼女の所に、典子という同じく新入生がやってきて言う、「あたしたちとバンドやろうよ!」。ところがそのバンドのメンバーは、なんと弦楽四重奏団で…。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
exsoy
37
クラシック+ドラム。民音楽って軽音楽と何が違うんだろう。楽器の構成?2020/04/18
ソラ
33
クラシック×ロックというテイストで弦楽四重奏とドラムでバンドを組んでという作品。杉井光原作ということで著者得意の音楽もの。やっぱ音が欲しいなー、特にこういう特異な設定となるとね2014/05/05
謡遥
14
杉井光の音楽ものパート4?かな。うん、さよならピアノソナタの漫画描写とかいい感じに出来てたのでこっちも期待してたらその通りでした。でもあれだ、玉緒の音楽の先生がロックマンで反応してたのに一番笑った。2014/04/27
える
10
弦楽四重奏+ドラムでロックバンドを結成し、活動していく話。私自身、ドラムをやっていたので、演奏を楽しんでいる感覚がよくわかり楽しかった。また、クラッシクと組み合わせたことはなかったので、上手く合わせられるのかという点でもなかなか興味が湧いた。キャラはこよりちゃんが特に可愛いかった。小っちゃいながら、コントラバスを必死に支えている姿や、ちょっと変わったセンスを持っているところなどが良いですね。▼結成早々、メンバー離脱の可能性が出てきたが、今後どうなっていくのかが楽しみ。2014/05/04
サランラップ
7
Tivさんの学園物はアンニョン!から好き。今回はクラシックなロックバンドと聴いて、どちらも大好きな自分には最高の要素満載でした。制服可愛い&キャラもかわいい!ほのぼの学園ライフでまったり読むことが出来ました。おまけの音楽教室、ヴィオラについてがためになりました!笑 顧問の先生の暴走族時代の過去や、たまちゃんのお母さんの過去にロックにまつわる何かがあった気がして気になる、こよりちゃんの耳も気になる!tivさんが描く音楽シーンはポップな感じで可愛いです。2014/05/08