扶桑社BOOKS<br> 電車の中を10倍楽しむ心理学

個数:1
紙書籍版価格
¥1,320
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

扶桑社BOOKS
電車の中を10倍楽しむ心理学

  • 著者名:渋谷昌三
  • 価格 ¥1,045(本体¥950)
  • 扶桑社(2014/07発売)
  • 夏のおとずれ!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント25倍キャンペーン(~6/22)
  • ポイント 225pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784594068998

ファイル: /

内容説明

もう「通勤時間が退屈だ」なんて言わせない! 電車の中は人を見る目を鍛える、最高のマン・ウォッチングの場! ビジネスにも役立つ実践心理学が満載。始発電車のイライラ、なんとかしたい! 1両目 これで解消! 音のイライラ◎乗客がスマホに没頭するのには理由があった◎イヤホンからのシャカシャカ音、なんとかなりませんか?2両目 「なわばり心理」から乗客の行動が分かる◎車内広告の恐るべき効果◎「席をゆずりたい」のに「寝たフリ」をしてしまう心理3両目 電車の中の女のホンネ◎女性は満員電車でも平気! ?◎なぜ、若い女性は車内で化粧ができるのか?4両目 電車の中の男のミエ◎なぜ男性はパズルが好きなのか?◎痴漢を心理学的に防ぐには?5両目 「乗客の外見」は口ほどに物を言う◎カバンは性格を雄弁に物語る◎何を読んでいるかで、その人の性格が分かる終電 これで通勤時間を気持ちよく過ごせる!

目次

1両目 これで解消!音のイライラ(その会話、うるさいんですけど… 乗客がスマホに没頭するのには理由があった ほか)
2両目 「なわばり心理」から乗客の行動が分かる(その荷物、ジャマなんですけど… お願いだから近くに寄らないでー ほか)
3両目 電車の中の女のホンネ(女性は満員電車でも平気!? 派手な服は自己顕示欲が強い人? ほか)
4両目 電車の中の男のミエ(流行を追うか、自分スタイルを貫くか 靴で見抜ける性格チェック法 ほか)
5両目 「乗客の外見」は口ほどに物を言う(乗客の体型や外見から何が分かるか 制服は違う自分を演出! ほか)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

きつねこ

40
うーん、10倍も楽しめないけど、1.5倍くらいは楽しめるかな。洋服でもアクセサリーでも持ち物でも、自分のキャラが反映しているのではなく、自分の求めているものを表現しているのだというのは、なるほど、と思いました。ド派手な人は内気で不安だから鎧をつけているのかもね。面白かったのは電車で単行本を読んでいる人は自分の世界を重んじて行動力や機動性に欠けるイメージがある、融通がきかない頑固な人。ブックカバーつけてたらさらにこだわりが強いらしいです。文庫本だと実利派実践派で出世が早いらしい。2015/06/28

ヒデミン@もも

40
普段電車に乗る機会が少なくマンウォッチングが出来ないが、この本は面白かった。聞いたことないことわざ「女の髪の毛には大像にもつながる」 髪の毛お手入れしないと。(笑) そうなの!?って思うことも多かったけど、小物ほど偉そうに座る。空間が狭くなると、男性は競争的で攻撃的に、女性は協力的で友好的になる。そうそう❢2014/10/02

アズマ

17
分かりやすかったし、納得できるところが多かったです。電車内でのよくあるイライラを発送の転換でポジティブに考える感じでした。「シートの端に座ってしまう心理」はすごく共感でした。あと、車で窓を開けて大音量で音を流す人をよく見るけど、そういう心理も説明されていて面白かったです。2018/10/01

魚京童!

16
まず乗車率200%に乗ってから書いてください。2015/07/27

もちもちかめ

15
さらっと。がに股の人は開けっ広げな性格。内股の人は秘密主義者。別に隠さなくてよいようなどうでもいいことも秘密にする。だそうです。何となく思ってたことと一致。てか、それくらいは誰でも日々の生活から実感してるかも…。しかしこの著者、やたら仕事できる人はこう、とか無理くり繋げるなあと思ったよ。2016/09/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/8065425
  • ご注意事項