人生のかたづけ整理術 - 持ちモノ死に方お葬式…

個数:1
紙書籍版価格
¥1,320
  • 電子書籍
  • Reader

人生のかたづけ整理術 - 持ちモノ死に方お葬式…

  • 著者名:柳田智恵子
  • 価格 ¥1,056(本体¥960)
  • ダイヤモンド社(2014/02発売)
  • ポイント 9pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784478026397
  • NDC分類:367.7

ファイル: /

内容説明

身の回りの物、葬儀、墓、そして相続まで、きちんとかたづいていますか? 遺された家族が膨大な遺品に困ってしまう、お金が元で親族が喧嘩してしまう、故人の遺志がわからないばかりに多くの人が傷ついてしまう…。わかりやすい事例とともに、今、何をかたづけるべきかが分かります!

目次

第1章 「遺品整理」より「生前整理」―持ちモノ整理編
第2章 「争いのタネ」のかたづけ―遺産相続編
第3章 知らないから後悔する…皆が納得できる葬儀を実現する
第4章 遺された家族も困らない「お墓の問題」をかたづける
第5章 自分の「死に方」は自分で決めたい。「最期」の選択―リビングウィル編

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ヒデミン@もも

26
自分自身が、今、直面している親の遺品整理。断捨離より段捨離。ぼちぼちとね。これは実感。2014/03/23

ごへいもち

23
かたづけ整理術だと思って読んだら、かたづけは第1章だけ、2章以降は延命治療・遺言・葬式・墓…重い、ちゃんとしておかないといろいろ大変だなぁと思いながら、いずれ、いつか…と先延ばし2014/07/27

恋空

13
相続、お墓、生前整理、色々と考えて書き記しておくべきだなあと考えさせられた一冊。2016/05/13

のり

5
自分の望む生き方を貫くのは容易なことではない。さらに自分の望む死に方を自ら選択し、まっとうすることはとても難しい。片をつける=かたづける。遺品整理より生前整理。「いつかできる」は「いつまでたってもできない」と同じ。思い出はあの世に持っていくもの。子どもたちのものは子どもたちに処分してもらう。自分の最期、遺言書、お墓の問題は早いうちから自分がどうしたいのか明確にしておきたいと思います。2016/03/10

かおる

1
終活について知りたくて読んでみた。相続、お墓、持ち物の整理、延命処置… 良かれと思って生前に決めた相続や葬儀、お墓についても、伝え方次第では親族同士の諍いや悩みの種になることも。本人亡き後も皆に分かる形で意思を伝える必要があると痛感。2014/07/05

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/7962453
  • ご注意事項

最近チェックした商品