中経出版<br> [カラー改訂版]頭がよくなる「図解思考」の技術

個数:1
紙書籍版価格
¥1,650
  • 電子書籍
  • Reader

中経出版
[カラー改訂版]頭がよくなる「図解思考」の技術

  • 著者名:永田豊志【著者】
  • 価格 ¥1,650(本体¥1,500)
  • KADOKAWA(2014/02発売)
  • ポイント 15pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784046001740

ファイル: /

内容説明

この本は、あなたの頭の中の整理を助け、「図で考える」ために書かれたものです。入ってきた情報を整理・分析し、他人にわかりやすく伝える技術をお教えします。

目次

1 理論 「図解思考」で6つの力を手に入れる
2 基本 自分の考えを「図」でまとめる方法
3 応用 効果が10倍アップする「6つのフレームワーク」活用法
4 実践 実践!6つの例題を図解通訳してみよう
資料の館

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

わっぱっぱ

38
硬い頭を少しでも柔らかくできたら。散漫な思考回路に要領という翼を与えられたら。『図解思考の技術』は、そんな憧れを抱く私に可能性を示してくれた。言葉ではなくビジョンというツールを使えば、なるほど思考は明快に進むよね。話を戻したりも容易になりそう。会議やプレゼンには縁のない今だけど、自分の気持ちを整理したり相手に伝えるのにきっと有益!でも待てよ。そんな技術を身につけちゃったら「不都合な真実」まで露呈するんじゃない?考えてるようで実は中身がない!とか、その愛情はお義理だよ~とか。太りますっとか。何て恐ろしいの!2018/02/17

JACK

17
△ 頭の中の整理を助け、図で考えるためのノウハウを教えてくれる実用書。これが出来れば確かに有効だと思いますが、自分の仕事の中ではグラフィカルにまとめられたキレイな資料を作る作業よりも、現場でお客様から口頭で伝えられる情報を聞き逃さないことの方が大事。図を描いている時間がないので、あまり役に立たない。事務所に帰って落ち着いた環境で資料を作る時にこの本の内容を活かしたい。2019/02/22

ニゴディー

12
読んでよかった。 ここまで洗練されてないがこういった方向性でノートを取ってたので自分の中で整理された気分。 最近は勉強法の本などでは「ノートは不要。作るのに時間がかかるし重要なことはテキストに書いてあるので繰り返し読む方が効率的」といったものも多いが個人的にはこういった図解でのノートはテキストを繰り返し読むより効果があると思っていたので背中を押された気持ち。 もちろん向き不向きはあると思うけど。2020/01/23

くろいち

9
図解通訳のメリット➔①情報の整理ができ、スピーディーに記録できる②抜け、漏れ、矛盾が発見できる③文字だけよりも、記憶の定着率は100万倍以上④新しいアイディアがどんどん生まれてくる⑤報告書やプレゼン資料がすぐに作れる◎図解通訳を身につけるコツ➔①図を描く楽しさを知る②図解の基本パターンを覚える➔四角形と矢印ですべて図式化できる③バリエーションや型を知り、生産性を高める④どんなときでも図解メモをとる習慣をつける☆基本中の基本は「四角形と矢印」だけ!まずは意識して、文字だけのメモを図解するようにしたい。2016/03/18

りょう

7
この本のキモは後半の練習問題かな。人の話や文章を図でまとめることができれば理解しやすし問題点も見える化できる。この本を読んだだけでできるようになるわけではないけれど、最初のステップとしてはいいと思う。2016/08/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/7901651
  • ご注意事項

最近チェックした商品