- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
Googleを辞めて、なぜ楽天へ?
マッキンゼーなど11職を渡り歩いた男が今、選んだのは日本の老舗IT企業だった――。
ネット登場から20年。普及期を終えたITは、もはや印刷や農業などあらゆるビジネスを書き換える成功原理である。
数々のIT企業にいたからこそ知り得た、ITビジネスの原理をこの一冊で圧縮体験する。
パズドラ月130億円、LINE3億人、なぜ大成功したのか?
Facebookはなぜマネタイズに苦しむのか?
Googleグラスに秘められたウェアラブルの本質とは?
LINEスタンプとiモード絵文字に共通する仕組みとは何か?
Amazonと楽天の決定的な違いはどこにあるのか?
Yahoo!が勝ち取った「純粋想起」の原理とは?
目次
第1章 ITビジネスは何で稼いできたのか(ITビジネスは何を売っているのか Googleはなぜ勝ったのか ほか)
第2章 ネットが世界を細分化する(マッチングビジネスの新しいカタチ 分解されるタスク、分割される価値)
第3章 ネットワークとコミュニケーション(情報の進化(フローとストック 情報の粒度)
モバイルがインターネットを変えた)
第4章 消費されるコミュニケーション(人はなぜ情報を発信するのか 情報発信のインセンティブ ほか)
第5章 ITの目指すもの、向かう場所(ハイコンテクストなインターネット そしてインターネットは、人を幸せにする装置へ)