東大生が選んだ「英語」勉強法

個数:1
紙書籍版価格
¥1,320
  • 電子書籍
  • Reader

東大生が選んだ「英語」勉強法

  • 著者名:東大家庭教師友の会
  • 価格 ¥1,300(本体¥1,182)
  • PHP研究所(2014/01発売)
  • ポイント 11pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784569816944
  • NDC分類:830.7

ファイル: /

"Reader"および"Reader"ロゴは、ソニー株式会社の商標です。

内容説明

入社試験で英語のスキルが求められ、海外の難関大学を受験する高校生が増加している。楽天、ユニクロ……入社後、英語が必要な会社は多い。上記のような時代背景により、「とりあえず大学受験を乗り切りたい」「昇格試験のためにTOEICの点数を上げたい」「仕事で海外と取引をするため、語学力を磨かなくてはならない」など、理由はさまざまだが、今ほど私たち日本人が英語力を求めている時代は過去にない。本書は、日本の大学の最高峰である東京大学に合格した「勉強の達人」たちへのインタビューをもとに編集されており、彼、彼女らの特異な勉強法を多数紹介している。中には、「単語は書いて覚えるべき」「単語は書いて覚えるべきではない」など正反対の意見も含まれているが、そのことは勉強法には向き不向きがあり、ゴールへの道は一つではないことを物語っているといえる。自分に合った英語勉強法が見つかる一冊。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

シグマ

11
英単語書いてる派もけっこういる。やらないよりやるほうがまし!2015/05/25

book_stock

5
様々な勉強法が載っているので自分に合う勉強は必ず存在する。英単語覚えるのに読むだけ派が多かったのは意外だった。「単語とイメージを直結させる」という勉強法が非常に参考になった。東大生は並大抵ではない努力をしていることもわかる。2018/05/19

Tomoko 英会話講師&翻訳者

4
図書館本。単語やフレーズの暗記方法いろいろ2016/05/27

まっさん

3
Title:How to learn English by students in Tokyo Univ's I should revise my ways to learn. Being relative to my life is good to keep. Lets get the bunch of cards. 英語学習の見直し。 システム英単語、速読英単語の評価が高い。 やはり自分の身に置き換えると定着するのか。 久々に単語カード作ってみよう。2016/02/06

こめこ

2
東大生の発言というのは、高いインパクトファクターだと信じたい!十分信じるに値すると思いたい!自分の英語が伸びないときには、東大生の中にも英語を書いて覚える派だっているんだと思いだそう… しかし少数派…2015/05/08

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/7847017
  • ご注意事項

最近チェックした商品