中経出版<br> スターバックスCEOだった私が伝えたいこれからの経営に必要な41のこと

個数:1
紙書籍版価格
¥1,540
  • 電子書籍
  • Reader

中経出版
スターバックスCEOだった私が伝えたいこれからの経営に必要な41のこと

  • 著者名:岩田松雄
  • 価格 ¥1,540(本体¥1,400)
  • KADOKAWA(2014/01発売)
  • ポイント 14pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784046001238

ファイル: /

内容説明

経営者の最大の仕事は人事である――スターバックスで過去最高の売上(当時)を達成し、ザ・ボディショップをV字回復させた著者が初めて明かす、経営の極意とは? 現役経営者・経営志望者、社員まで役立つ1冊。

目次

1 会社は何のために存在するのか?―すべての「経営者」が最初に考えるべきこと
2 社長が人事を見ているか?―経営で一番大切なこと
3 数字と現場の声をどれだけ聞けるか?―「予測力」は最大の武器
4 経営がうまくいかない理由は、どこにあるのか?―「事実」を正しく見抜く
5 どうすれば、従業員はやる気になるのか?―「人」は大きく変わる
6 無駄なコストが減らせない原因は何か?―意外な盲点が潜んでいる
7 それは本当に「いい経営」か?―長期で評価される経営者になれ

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ニッポニア

47
スターバックスがどうして人気なのか、他と何がちがうのか、知ることができた気がする。以下メモ。企業とは事業を通じて世の中をよくするために存在しているものだ、企業の1番の前提は存続。部下の評価を改めて社長が評価する。予測力こそが企業の経営力だ。謙虚になるから、次の目標にむかえる。細かなルールは作らない、考えさせる。経営者は意識的に休まなければいけない。2025/01/11

フジマコ

30
経営者って孤独って言うけど、それは正しくて究極の選択を自分の責任でしなきゃならないのは社長だけなんですよね。けど、社長って常に孤独かっていうと僕はそうではないと思うし、そうあるべきではないと思ってます。一人で組織を切り盛りするなんて絶対に無理なんで、社長だって現場を尊敬し上から目線ではなく、感謝の気持ちを持って「no man」の意見を聞きながら、失敗しつつ高みを目指していかなあかんのですよ…きっと。岩田松雄さんは、一見綺麗事に見える正論的な行動を実践してきた方です。こういう判断ができるようになりたいです。2014/05/31

Ryo Suenaga

5
明るい兆しが見えない経済、脱却できない赤字経営、モチベーションの低い社員…働く人はもちろん、経営者の悩みや不安が拭いきれないであろうこのご時世。 会社を、社員を一瞬で蘇らせるような魔法はないが、蘇らせるために必要な心得と術を、3社の経営を務め、最高の功績を残してきたプロ経営者の岩田氏が、実体験を踏まえ、経営について語る。 2014/01/23

おっくー

4
書店で見かけて衝動買いした本。経営者向けの本です。組織論やリーダーシップにつながるものが多く勉強になった。ビジネス関係の書籍を読んでいると関連性がある項目が多く意識して生活していきたい。2014/10/13

凌🔥年300冊の読書家🔥

3
志を持ち、伝え、志で飯が食えるようにする。 仲間は能力ではなく、 理念に共感できる人であるか。 性格のいい人を。 そして、仲間たちに理念を何度も伝え 考えさせて行動して、成長させる。 経営は長い目で見て、 どれだけの人を成長させられたか。2019/05/17

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/7761946
  • ご注意事項

最近チェックした商品