- ホーム
- > 電子書籍
- > 趣味・生活(食/料理)
内容説明
いつでも手軽に焼きたてが食べられる
「生地を冷凍しておける焼き菓子」のレシピが初登場!
時間のあるときに生地を2回分作っておいて、その日食べる分は焼いて、もうひとつは冷凍保存。 冷凍の生地があれば、タルトはフィリングを作るだけ、パウンドケーキは型に入れて焼くだけ、といつでも焼きたてを味わうことができます。スコーンやクッキーは切り分けて冷凍しておけば、後は焼くだけという手軽さ。前もって準備しておけるので、もちよりやクリスマスなどのイベント、子供のおやつにも重宝します。生地を冷凍しておいしく焼けるの?と気になる方も多いと思います。でも、大丈夫。そのまま焼くのと変わらないおいしさを味わうことができます。忙しい日々の中でも、手軽に焼きたてのお菓子を楽しむことができる冷凍生地をぜひ試してみてください。
目次
1 パウンドケーキ
2 タルト・キッシュ
3 スコーン
4 クッキー
5 マドレーヌ
6 ブラウニー・ガトーバスク
7 クランブル
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
おれんじぺこ♪(16年生)
30
SALUS(東急の情報紙)でみかけて、タイトルが気になって買ってみた。写真が綺麗♪レシピはどれも2倍。半分はその場で作って、もう半分は冷凍用。しかし、解凍に二時間かかるのもあって、その場で準備した方が早いじゃん…とか思っちゃった(笑)…あ、でも使った器具を洗う手間もないし、待ってる間もほったらかしで別のこと出来たりするから楽なのか…( ̄▽ ̄;)。2回分、ということで、アレンジレシピも載っているのでお得感はあるかも。2014/02/25
まーや☆彡
2
便利そうだけど、そんなに頻繁に友達に振る舞わないよ、って突っ込んでました。普通に美味しそうなレシピなので、一回分で作って見ようと思います。2014/10/09
pen
2
わざわざお菓子の生地を冷凍しておく。という発想がすごいな!と思いました☆でも確かに計ったり混ぜたりというのは時間がないと手間なのかな。冷凍しなくても普通に美味しそうなお菓子が紹介されていました。私は生地を作ったまま冷凍庫で忘れそうです。2014/04/26
かずさ
1
わかりやすく、作ってみたいなぁと思ったけれども、冷凍するほど作る必要は現在ない。 キッシュの生地が思ったより簡単にできるので試したいな。2017/05/21
ひなた
1
キッシュを作ってみました。冷凍庫に余裕がなかったので冷凍はしませんでした。キッシュの生地なら1日余分に冷蔵庫で寝かせても問題ないです。でも2回分まとめて作ることに魅力は感じませんでした。気分が乗った時に1回ずつ作る方が私には向いているかも。レシピ自体は参考になりました。 2015/04/22
-
- 電子書籍
- まったりのんびりVRMMOをプレイした…
-
- 電子書籍
- コマの一生(3) COMICアンブル
-
- 電子書籍
- 奴隷転生 ~その奴隷、最強の元王子につ…
-
- 電子書籍
- フィガロ ヴォヤージュVol.32 -…