KINZAIバリュー叢書<br> 人づくりのためのリーダーシップ実践術 - 人生をより豊かにするために

個数:1
紙書籍版価格
¥1,980
  • 電子書籍
  • Reader

KINZAIバリュー叢書
人づくりのためのリーダーシップ実践術 - 人生をより豊かにするために

  • 著者名:滝川秀則
  • 価格 ¥1,980(本体¥1,800)
  • 金融財政事情研究会(2014/03発売)
  • ポイント 18pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784322123944
  • NDC分類:336.3

ファイル: /

内容説明

◆「リーダーシップを備えた姿とは何か?」
「リーダーシップを備えるため、どのようなステップが必要なのか?」
「リーダーシップを備えた人材は、個人・企業・社会にいかなるメリットをもたらすのか?」

――いま日本企業が最も渇望する“リーダーシップ”のあり方について、今日の時代背景を整理しつつ諸課題を明示。

◆個人・企業・社会が目指す「あるべき姿」の実現に備えるリーダーシップのあり方を解説。特に、リーダーシップの核心となる「人間力」「ヒューマンスキル」を育成するための実践術を、エピソードや筆者の体験をふまえて開陳。

◆リーダーシップに必要なもの、リーダーとしてのあるべき姿(マネージャーとの違い)、リーダーシップが機能した組織が自己追求すべきゴールを詳述。

目次

第1章 なぜ、いまリーダーシップが求められるのか?(日本経済の歴史・環境認識 リーダーシップのあり方)
第2章 リーダーシップとは?(リーダーシップの具体的イメージ リーダーシップに必要なもの1―意識 リーダーシップに必要なもの2―思考・ポジティブ思考の心構え リーダーシップに必要なもの3―思考・その他の心構え リーダーシップに必要なもの4―行動)
第3章 リーダーとしてのあるべき姿―マネージャーとの比較を交えて(リーダーは“Leader”“Reader” リーダーとマネージャーの違い)
第4章 組織のあるべき姿とは?(目的(ビジョン)を明確にすること
自由闊達な文化を形成すること
縦横無尽なコミュニケーションの場を提供すること
多様性(ダイバーシティ)を受け入れること
人間力を評価する評価体系を組み込むこと
減点主義ではなく加点主義とすること
OFFの時間をサポートすること)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

yoshio

1
会社で働く上でのリーダーシップを培うための意識、思考、行動が書かれた本。30年余りの会社生活だけでなく、幼少・学生含めた人生経験によって語られる極意には、筆者の熱意と人柄が溢れている。 銀行という業界での事例が多いものの、「人脈(深い信頼関係で結ばれた仲間)が最大の財産」、「それを得るためには?」、「リーダーとはビジョンを持ってそれを最大限生かせること」など、沢山の学びがありました。 自分はまだまだです…。2018/08/18

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/7803245
  • ご注意事項

最近チェックした商品