- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
◆「リーダーシップを備えた姿とは何か?」
「リーダーシップを備えるため、どのようなステップが必要なのか?」
「リーダーシップを備えた人材は、個人・企業・社会にいかなるメリットをもたらすのか?」
――いま日本企業が最も渇望する“リーダーシップ”のあり方について、今日の時代背景を整理しつつ諸課題を明示。
◆個人・企業・社会が目指す「あるべき姿」の実現に備えるリーダーシップのあり方を解説。特に、リーダーシップの核心となる「人間力」「ヒューマンスキル」を育成するための実践術を、エピソードや筆者の体験をふまえて開陳。
◆リーダーシップに必要なもの、リーダーとしてのあるべき姿(マネージャーとの違い)、リーダーシップが機能した組織が自己追求すべきゴールを詳述。
目次
第1章 なぜ、いまリーダーシップが求められるのか?(日本経済の歴史・環境認識 リーダーシップのあり方)
第2章 リーダーシップとは?(リーダーシップの具体的イメージ リーダーシップに必要なもの1―意識 リーダーシップに必要なもの2―思考・ポジティブ思考の心構え リーダーシップに必要なもの3―思考・その他の心構え リーダーシップに必要なもの4―行動)
第3章 リーダーとしてのあるべき姿―マネージャーとの比較を交えて(リーダーは“Leader”“Reader” リーダーとマネージャーの違い)
第4章 組織のあるべき姿とは?(目的(ビジョン)を明確にすること
自由闊達な文化を形成すること
縦横無尽なコミュニケーションの場を提供すること
多様性(ダイバーシティ)を受け入れること
人間力を評価する評価体系を組み込むこと
減点主義ではなく加点主義とすること
OFFの時間をサポートすること)
感想・レビュー
-
- 電子書籍
- 大人の食物アレルギー 集英社新書
-
- 文具・雑貨・特選品
- ブルー柱石(カナダ)
-
- 電子書籍
- 吸血鬼さんの献血バッグ ポルタ文庫
-
- 電子書籍
- 吉沢ツムリ事務所(1)
-
- 和雑誌
- 東京人 (2016年10月号)