- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
自己破産寸前の借金を2年で完済。「お金のストレスフリー」を実現した著者が解き明かす、お金に困らない人になる時間の使い方とは? お金に困っている人は、時間の使い方に問題がある。時間の使い方に問題がある人は、人間関係に問題がある。人付き合いを変え、時間をもっと上手に使えるようになれば、あなたは「お金に困らない人生」を歩み続ける人になる!
目次
第1章 時間をムダにしていたら、お金は永遠に貯まらない!
第2章 あなたのお金と時間を奪う、困った人たち
第3章 まずは「誘いを断れる人」になろう!
第4章 新しく生まれた人脈が、お金も時間も変えていく
第5章 改めて、「お金と時間の関係」に注目しよう
第6章 人生の「3つの時間」に目を向けよう!
第7章 時間を貯めるのは、お金を貯めるよりも簡単
第8章 より積極的に、時間をお金に変える「投資」という手段
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ポール
5
時間管理をしっかりと!無駄な時間を減らしていく。 それから投資についての勉強。2018/05/01
ヨハネス
4
「お金と時間に余裕がない人5つの特徴」に全く当てはまらないので、この本は個人的には向いていなかったようで残念。時間はさておき、お金はほどほどできているしなあ。この著者の3色ボールペンの本がどの図書館にもないのだが使い方が簡潔に出ていて、これだけは読んでよかった。投資・消費・浪費に時間も色分けするんだ。でも引っ越して時間を作ったつもりが、読書を削って音楽練習に変わっただけだったなあ。「自分の時間を相手に差し出す」というのは、自分の売り込みに時間をかけるのではなく相手の商品説明を聞くこと、これは忘れていた。2018/10/13
アイスマン
2
居酒屋で愚痴を言い合って共感する関係は心地良いかもしれないがそこから自己の成長は期待できない。他方、未来志向の人に愚痴をこぼせばお説教されるかもしれないが、その刺激が自己成長のためには必要だという部分が印象的だった。考えてみれば自分にはお説教をしてくれる人がいない。正直、寂しく思う。2015/12/18
くみくみ
1
人間関係の整理(無駄な付き合いやめ、一緒にいて少し緊張する人と付き合う)ことで成長するとか、時間を貯める(やらなければいけないことをスピードアップ)が、参考になりました。また投資に興味があるので、人脈作りも書いてあり、読んで良かったです。2015/05/29
Shogo Kiyokawa
1
時は金なり。その通りだと思います。2014/05/12
-
- 電子書籍
- 【電子オリジナル】ちょー東ゥ京 9 ~…
-
- 電子書籍
- KATSU! 全16巻セット 少年サン…
-
- 電子書籍
- ねぇ先生、知らないの?(10) フラワ…
-
- 洋書電子書籍
- Who Was Henry Ford?