PHPビジネス新書<br> なぜあの人はいつも助けてもらえるのか - 職場で「可愛がられる」法則

個数:1
紙書籍版価格
¥880
  • 電子書籍
  • Reader

PHPビジネス新書
なぜあの人はいつも助けてもらえるのか - 職場で「可愛がられる」法則

  • 著者名:藤巻幸大
  • 価格 ¥880(本体¥800)
  • PHP研究所(2013/12発売)
  • ポイント 8pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784569815039
  • NDC分類:336.4

ファイル: /

"Reader"および"Reader"ロゴは、ソニー株式会社の商標です。

内容説明

上司からなぜかいい仕事を任される。失敗が多いけどなぜか許される――。そんな人が、職場に一人はいないだろうか。彼らは特別に育ちがよいわけでも、かといって、おべっかばかりの太鼓もちというわけでもない。じつは、そういった「可愛がられる」人たちは、約束を守る、遅刻しない、明るく振る舞うなど、基本的なことを意識する術を心得ているのだ。「自分に特別な才能や能力があると思ったことはない。ただ、何かがあるとすれば「人に力を貸してもらえる」能力だ――」そう語る著者も、はじめから「助けてもらえる人」だったわけではない。マメになる。遊び心を持つ。即座に行動する。感情を表に出す。笑顔を忘れない。率先垂範する。勝ち負けにこだわらない。部下を守る。素直に聞く。人と場をプロデュースする。つまらないプライドは捨てる。夢を語る……。これら25の基本を日々心がけることで、「いい仕事が回ってくる人」になれたのだ。この基本が出来る人こそ「可愛がられる」。そして、その人にだけ、チャンスが与えられるのだ。はじめは演技でもいい。「人脈の達人」が厳選した技術を身に付け、いい意味で「特別扱い」される人になろう!

目次

第1章 なぜあの人は可愛がられるのか(感情を表に出そう マメである 明るさを忘れない ほか)<br/>第2章 いますぐ実践できる11のテクニック(手土産を持っていく 香りと清潔感 褒め上手になろう ほか)<br/>第3章 夢を語れる人になろう(感謝する心を大切にする つまらないプライドは捨てる 人から助けられる人になる ほか)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

鉄骨構造

27
この本は僕にとって、もっと明るい人になりたいな~と思ったきっかけ本。英国のとある学校では「勇敢であれ。楽天的であれ。ムキになるな。」と教えられる。これは、非常にシンプルでなんてことないことだが、僕が目指したい人物像はこれだな!と読んで直感した。ある時期、この人物像を目指すため、まずはもっと明るい人間にならなきゃな~と思った。著者の藤巻さんは「とにかくいつも上機嫌でいたい」と言っている。凹んで復帰しようとしたその時、これからは僕も上機嫌でいよう!!と決意した。で、今の感じになった。僕にとってはそんな本。2020/04/11

17
リミテッドにて ●叱ったらそれ以上のフォローを ●可愛がられる三要素。勇敢であれ、楽天的であれ、ムキになるな ▷流し読み。理解している内容が多かった。可愛がられると色々と楽だよね。2020/02/29

kotte

12
Kindle Unlimitedで読みました。巻末のチェック10か条を忘れず、人から可愛がってもらえる人になれるように取り組んでいきます!2017/06/27

りえ

6
師長にすすめられて読みました。 内容は納得できること多かったです。自分に当てはめるなら、職場の特色も踏まえなくてはとも思いました。 おわりにに書いてあったチェック項目、7つは普段もともと意識的に気をつけてるだったから残り3つが足りてないことか、出来は7割か、まあまあかーと一瞬錯覚してしまった(笑 決して出来は良くなくて読んでてあれもこれもほとんどできてないよーって思いながら読んだ印象(;^_^A ということで、この本を通じて師長がわたしに言いたかったこと(であろうことを)踏まえて今年もお仕事頑張ります♡2014/01/04

そのみ

5
自分から積極的に行動しないと何も始まらないんだなあ

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/7698476
  • ご注意事項

最近チェックした商品