長岡研究ノート 相居飛車編

個数:1
紙書籍版価格
¥1,738
  • 電子書籍
  • Reader

長岡研究ノート 相居飛車編

  • 著者名:長岡裕也
  • 価格 ¥1,361(本体¥1,238)
  • マイナビ出版(2016/02発売)
  • ポイント 12pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784839948573

ファイル: /

内容説明

「本書で紹介をされる横歩取りと角換わりは日進月歩で研究が進んでいる戦法です。長岡五段はどちらも得意としている形であり、莫大な量の変化を調べています」(羽生善治三冠) 序盤の大家としてプロ間でも評価される長岡五段。その渾身の研究を示した「長岡研究ノート」第2弾が完成しました。今回は相居飛車編ということで、長岡五段の本領発揮。最も研究の深い横歩取りに加え、角換わりの最前線も紹介しています。羽生善治をして「この本が定跡になるでしょう」と絶賛させる一冊。プロの最前線の研究が本書に凝縮されています。
■CONTENTS
【第1章】横歩取りを指すに当たって/【第2章】横歩取り青野流/【第3章】横歩取り先手先手8七歩保留型/【第4章】横歩取り後手8五飛・5二玉型/【第5章】横歩取り後手8四飛・5二玉型/【第6章】角換わり腰掛け銀
■著者
長岡裕也(ナガオカユウヤ) 1985年8月18日生まれ。東京都八王子市出身。1997年6級で故米長邦雄永世棋聖門。2001年、初段。2005年4月1日、四段。2010年11月2日、五段。緻密な序盤研究に定評がある若手棋士。町田子供スクール、ヤマダ電機京王堀之内店などで毎月教室を開いている。※著者略歴は書籍刊行時のものを表示しています。

目次

第1章 横歩取りを指すに当たって
第2章 横歩取り青野流
第3章 横歩取り先手先手8七歩保留型
第4章 横歩取り後手8五飛・5二玉型
第5章 横歩取り後手8四飛・5二玉型
第6章 角換わり腰掛け銀

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

mita

0
わかりよい2015/08/19

ぼいど

0
横歩取り最新定跡の解説本として非常によいですね。 欲を言えば8五飛4一玉型の解説があるとよかったんだけどまぁその辺はそれぞれの解説から考えることにしますかね^^; 角換りもピンポイントで解説されていていいですね。 ま、繰り返し読まないと何故そうなるのか・駄目なのか、わからんとこも多いですがw2014/06/02

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/7445065
  • ご注意事項

最近チェックした商品