- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
私は私のままで、よかったんだ。
お坊さんが教えてくれる「受け入れる」ということとは?
人生には「受け入れ難い」ことがあるものです。
自分や他人、起きた出来事、そして自分の人生……。あなたにも受け入れがたい現実に遭遇した経験があるかもしれません。
目の前の現実を、どのように「消化」させていったらいいのか? そして「受け入れる」こととはどういうことか。
そのヒントを「心理カウンセラー僧侶」が優しい語り口で教えてくれます。
読み終わる頃にはきっと、心がふわっと軽くなっているはずです。
*目次より
◎自分のことを「大嫌い」な人ほど、自分のことを「大好き」になれます
◎「本当の気持ち」を言葉にすれば、自分を受け入れられます
◎あなたを裁くのは、あなたの役割ではありません
◎とりあえず「それはちょうど良かった」と言ってみましょう
◎相手を許せないのは、自分が損をしていると感じているからです
◎「心配する自分の気持ち」が相手に伝わらなくて悲しいとき
◎失敗した出来事を受け入れるために「空想会話」をしてみましょう
◎今のあなたは、生まれつきではありません
◎悩みが多くてイヤだなと思ったら、こう考えてみませんか?
◎受け身の人生をやめれば、自分の人生を受け入れられるようになります
目次
第1章 自分を受け入れる(自分のことを「大嫌い」な人ほど、自分のことを「大好き」になれます あなたは自分にとって得になる人生を送っています ほか)
第2章 他人を受け入れる(相手を「肩書き」で見ていると、受け入れにくくなります 「相手の問題」と「自分の問題」を切り離せば、相手に巻き込まれません ほか)
第3章 起きた出来事を受け入れる(あいまいな結果は、こんな風に受け入れてみましょう 過去の嫌な出来事を受け入れるための方法 ほか)
第4章 自分の人生を受け入れる(今のあなたは、生まれつきではありません 不都合な心のクセは、なくそうとするよりも新しい別のクセで置き換えましょう ほか)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ぱんにゃー
くみっふぃー
くま
ヨハネス
ひめぴょん
-
- 電子書籍
- ハズレ属性土魔法のせいで辺境に追放され…
-
- 電子書籍
- 嫌いは好きよりモノをいう(フルカラー)…
-
- 電子書籍
- 中高の教科書でわかる経済学 マクロ篇
-
- 電子書籍
- 新フォーチュン・クエスト(3) 偽りの…