内容説明
広島人の頭の中が何でできているのかがよ~くわかります。「やっぱり広島のことが好きじゃのう」「ほんと、うちらってこうなんよね~」と、広島県民じゃない人もきっと広島のことを好きになるはずです。
目次
第1章 広島人ライフ(広島人の日常生活 広島人のレジャー ほか)
第2章 広島人の「男」と「女」(楽しまなきゃソン!広島の“夜” 広島人の冠婚葬祭 ほか)
第3章 広島人徹底解剖(広島人、本当の県民性は? 広島人の学校ライフ ほか)
第4章 広島人と「カープ」(広島男がカープに熱くなるワケ カープファンってどんな人? ほか)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
みなみ
13
広島県人のことがよく分かるネタ本。広島人の県民性として紹介される「遊び好きで寛容」「熱しやすく冷めやすい」には納得。全体としては、よく言われることばかりで初めて知る内容はあまり無かったが、薄いので手軽に読んだ。あと、スタンド=(スナック+クラブ)÷2という説明も分かりやすかった。2020/01/22
白パラガス
5
昨日,広島東洋カープがセ・リーグ連覇を決めたことにより,広島県民は大いに盛り上がっている。だからという訳でもないが,一応広島の大学に通っているということで広島の県民性を知っておこうと思い読んでみた。斜め読みする分にはよかった。確かに休日はショッピングモール,書店,家電量販店の三択だし,実際に大学でも「平和科目」という授業が必修であるし,大体カープの話をしておけば年上の人との会話には困らない。野球に関してほとんど興味がない私であるが,カープ優勝値下げセールの恩恵は有難く受けさせていただくとしよう。2017/09/19
せきね
5
本屋で平積みしてたから買ってみたけど、目新しいものはなかったな…2013/10/13
tomaton44
1
『広島学』に続く広島ネタ本。広島学よりもライト&カープネタ多い感じ。軽く読むにはこっちのほうがいいかもね。分量としても半日くらいで読めるし。もみじ饅頭やソース、カープグッズのカラー写真があるのが地味にうれしい。広島出身でもまだまだ知らない商品って多いね。ちょっとだけ広島に戻りたくなってきた。2015/08/21
はち
1
@75 確かに!と膝を打つとこが多々。笑える一冊。2015/01/02
-
- 電子書籍
- アニメがお仕事! (2)