内容説明
平成25年度後期連続テレビ小説を完全ノベライズ!
両親が切り盛りする洋食店で育ったヒロイン・卯野め以子は、下宿生・西門悠太郎に恋をし、大阪の旧家へ嫁いだ。食文化やしきたりの違いに戸惑うめ以子だが、その食い気を元手に無心で学び、「始末の精神」に則った料理を会得していく。激動の大正後期~戦後をたくましく生きる女性の半生をダイナミックに描く。
■登場人物紹介 ※〔 〕内は出演者
卯野め以子(うの・めいこ)〔杏〕/卯野大五(うの・だいご)〔原田泰造〕/卯野イク(うの・いく)〔財前直見〕/卯野トラ(うの・とら)〔吉行和子〕/卯野照生(うの・てるお)〔井之脇 海〕/西門悠太郎(にしかど・ゆうたろう)〔東出昌大〕/西門 静(にしかど・しず)〔宮崎美子〕/西門和枝(にしかど・かずえ)〔キムラ緑子〕/西門希子(にしかど・のりこ)〔高畑充希〕/村井亜貴子(むらい・あきこ)〔加藤あい〕/泉 源太(いずみ・げんた)〔和田正人〕/堀之端桜子(ほりのはた・さくらこ)〔前田亜季〕/野川民子(のがわ・たみこ)〔宮嶋麻衣〕/宮本(みやもと)〔奥貫 薫〕/室井幸斎(むろい・こうさい)〔山中 崇〕/竹元勇三(たけもと・ゆうぞう)〔ムロツヨシ〕/近藤 学(こんどう・まなぶ)〔石田卓也〕/酉井捨蔵(とりい・すてぞう)〔近藤正臣〕/大村宗介(おおむら・そうすけ)〔徳井 優〕/藤井耕作(ふじい・こうさく)〔木本武宏〕/倉田義男(くらた・よしお)〔綾田俊樹〕
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
あつひめ
64
ごちそうさんを欠かさず見ていたので、この本の存在を知ってあ~またあのにぎやかなみんなに会えると喜んで図書館予約をしました。省略されている部分はあっても、それぞれの人柄やエピソードはそうそう・・・と場面を思い浮かべることができる。人が生きる時には、食べる物があればいいだけじゃない。それと一緒に笑顔とありがとうやごちそうさまのような心のうちを表す言葉も大事なんだって改めて感じました。ごちそうさま・・・おそまつさま・・・。昔は言葉のやり取りもちゃんとあったんだよね。我が家も今一度・・・はじめよう。2014/06/10
takaC
45
ドラマのノベライズだと承知で読んだものの、省略されたあれこれもいろいろあって結構ガッカリした。2014/04/20
tera。
20
【図書館本】上巻は主人公・め以子が長女を出産する所まで。ノベライズなのでドラマの内容をざっくりと知る事が出来るが、ドラマを観ていないと判り難い場面があると思う。ドラマでめ以子がされる「いけず」が壮絶で遣り切れない気持ちになる事も度々あったけれど、本では適度に省かれていて物足りないという意見も周りではあったが、私には丁度好い加減だった。大阪の活気ある商店街や人懐こい人々の様子が、思い出されて故郷が恋しくなった。納豆を巾着にしたら、私でも食べられるようになるだろうか(笑)2014/09/25
柚桜
12
あまりにもおもしろくて読んでしまった読んでも楽しくドラマを見れました。主人公のめ以子はお気楽極楽単純娘こういう子は読んでても元気が出ます。悠太郎がだんだんめ以子に惹かれていく様がとってもドキドキします。一世一代のめ以子の告白はすごかった。川へ振袖のまま盛大にダイブ(ドラマでは見事な飛び込みっぷりだった)してずぶぬれになりながらのプロポーズこの時代ではありえないんだろうなぁ。そして公衆の面前でそれを断る悠太郎もまた。キュンときたのは悠太郎と源太の喧嘩。和枝さんにグッジョブとか思ったのはこれくらいかも。 2013/12/19
蒼井零
12
ドラマの内容が思いのほか好きだったのでついに手を出してしまった。あ、この場面無いんだって所と、判りずらかった心情とか書かれててよかった。もう悠さんとめ衣子のやり取りが可愛い。やきもち妬きで、寂しがりで、不器用でって文章にクラってきた。悠さん可愛すぎる2013/10/31
-
- 電子書籍
- 魔物払いの少女 第11話 思わず…【タ…
-
- 電子書籍
- 魔物払いの少女 第40話 俺の女だ【タ…
-
- 電子書籍
- 【分冊版】わたしのVR恋愛事情(2)
-
- 電子書籍
- 追憶はほろ苦く〈失恋に乾杯!Ⅲ〉【分冊…
-
- 電子書籍
- ゆうゆう2020年8月号