内容説明
中国、韓国、台湾、香港、タイ、インドネシアで働く日本人ビジネスマンは、必ずといっていいほど、各地の習慣や文化、風俗に戸惑いを感じます。例えば、芋と服が一緒に洗える洗濯機をつくった中国、近年まで年金がなかった台湾人の独立自尊の精神、不景気ながら12か月分のボーナスを出す韓国企業など、日本では考えられない出来事がたくさんあります。出張先で役立つ情報が満載の仰天ビジネスエッセイ。
目次
悶絶!アジアの事情(香港のこの頃(香港2009年)
幸福とは何か?様々な形での貧困と幸福感(タイ2008年)
近くて、遠い国という韓国(韓国2010年)
進化し続ける油断ならない国(台湾1 2011年)
民国101年忘年会の台湾(台湾2 2012年)
台北の旧暦の摩訶不思議な忘年会(台湾3 2013年)
チャイナプラスワンになれるのか?(インドネシア 2013年))
異次元!中国の常識(中国の公公汽車(バス)と火車(汽車)事情(中国1 2003年)
中国で出会った外国人(中国2 2004年)
浙江省のはんこ屋(中国3 2005年)
シャーメン(アモイ)の旅行記(中国4 2007年)
文化大革命への思い(中国5 2008年)
下ネタに見る、中国文化事情の変遷(中国6 2007年)
激変する世界の製造業と日本の立ち位置への模索(中国7 2010年)
中国中都市の変遷(中国8 2010年)
上海の交通事情と上海人気質(中国9 2010年)
中国ドサ回り営業での出来事(中国10 2010年)
広州出張顛末記(中国11 2010年)
どこに行くのだろう?発展の踊り場にいる中国(中国12 2013年))
-
- 電子書籍
- 夜のベランダ【タテヨミ】プロローグ p…
-
- 電子書籍
- ニューズウィーク日本版 2022年 9…
-
- 電子書籍
- かがみの孤城 下 ポプラキミノベル
-
- 電子書籍
- 遊び人の冷酷伯爵は、意図せぬ結婚で真実…
-
- 電子書籍
- The Malingering Lio…