いつも気にしすぎてしまうあなたへ

個数:1
紙書籍版価格
¥1,430
  • 電子書籍
  • Reader

いつも気にしすぎてしまうあなたへ

  • ISBN:9784763133229

ファイル: /

内容説明

話題の心理カウンセラー、初の邦訳!
傷つきやすい心のクセを直せる本。

本書は、心理カウンセラーの著者が長年の臨床経験をもとに「傷つくこと」の原因と対処方法について語り尽くした一冊です。
著者は、私たちが傷ついてしまうのは「なんでも“自分のこと”だと受け取ってしまうからだ」と説いています。
つまり、わたしたちは、自分の心の持ち方で、傷つくか傷つかないかを決めることができるのです。
就職の面接試験に落ちたことをいつまでも気にしている人。
倒れた写真立てを見ただけで、パートナーからの別れのサインだと思ってしまった人。
どんな家に住んでも気に入らず、どこに住めばいいのかわからないと嘆いている人。
そんな「気にしすぎてしまう人たち」の例をふんだんに取り上げながら、
傷ついた心と冷静に向き合う方法と、むやみに傷つかないための予防法を詳しく解説しています。


*目次より

○人は傷つけ合わずにはいられない
○傷つくよりは、腹を立てていたい
○すべてを自分のせいにするのはやめよう
○「思いやり」が伝わる話し方
○自分から進んで傷つこうとする人の“罠”
○理想のパートナーがいても、問題はなくならない
○怒りや憎しみは、傷を癒す力を奪ってしまう
○傷つくか傷つかないかは、あなた次第

目次

1 どうして人は、傷つくのか(傷ついた心は、負のスパイラルにはまっている あなたが“傷ついた”なら あなたが“傷つけた”なら)
2 傷ついた心と上手に向き合う(傷ついたならそれを素直に認めましょう 立ち直るために何をすればいいか自分に問いかけましょう 深呼吸しましょう 運動しましょう ほか)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

diesuk

4
自意識過剰で、すぐに人から嫌われてると思い込むという色々こじらせた性格なんで、この本に書かれていることはとても参考になった。傷ついたと感じるかどうかは、自分自身の心もちに左右されるっていうのは確かにそうだわ。なんでもいちいち気にする必要はない。またなにをしても他人を傷つけることはある。そのことを認めた上でそれに関してもいちいち気にする必要はない。一番参考になったのは他人の言動を自分自身と関係づけないっていうところ。意図的に相手を傷つけようとしてる人の言動も自分と結びつけなきゃ、気にすることはないのよね。2013/09/09

西嶋

1
自己肯定感が低い人にはオススメできないかも。2014/12/06

junko_k

1
傷つくメカニズムというか、傷つけられるメカニズムの中枢にあるのは、自分のことと結びつけるか否か。分かり易い言葉で書かれていて、すっと納得しながら読めました。実行に移すのは大変ですけどね(^^;;。テンパったり、ムカムカしたときは、心頭滅却がいいのかもしれないな。各章末尾などにこまめ2013/10/17

記録用naokeyreading.

0
【文中より】ある批判が私たちの心を傷つけるかどうかは私たちがそれを心の中でどう処理するかにかかっています。 相手の意図を誤解したり、自分勝手な思い込みで相手に敵対心を抱いて傷ついたりする場合は傷ついた責任は本人にあると言えます。 傷つきやすいということは多くの物事を自分の責任だと受け取ること、つまり自分自身と関係付け、そこに否定的な意味を付け加えることだと言えます。とすると他人の言動を自分自身と関係づけないようにすれば自分を責めたり、自己嫌悪に陥ったりしなくて済むことになります。 もしあなたが私を『2014/03/01

aoi

0
心が傷付く、傷付けるメカニズムを説いた本。 人は傷付けられたと感じた時脳内でどんな事が起こってるのかを文章で読む事で客観的になれた。 結局その事柄に傷付くか傷付かないか決めるのは自分自身なんだなぁ〜。傷つき易いタイプの人は自分を被害者として捉えがちだがそばに居る人からするとある種加害者にもなるというのは確かにと思った。対応も面倒臭いやろうしね。結局自分の弱いところを突っつかれると過剰に傷付くし怒るし落ち込むんだろうか。過度に反応して迷惑掛けたくないなぁ。 うぅぅ私が過敏すぎるのかな……わからない2020/07/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/7277769
  • ご注意事項

最近チェックした商品