- ホーム
- > 電子書籍
- > 教養文庫・新書・選書
内容説明
会社でアニメのサイトを見たらバレた/私物のスマホで見るなら大丈夫かと思ったら、やっぱりバレた/デジカメ写真からカラ出張がバレた/スマホアプリにアドレス帳の情報を抜かれた/ツイッターの書き込みから、自宅を特定された/パソコンを捨てたら、中身が流出した――自分だけは大丈夫……と思ったら大間違い。「個人情報流出あるある」に学ぶ、スマホ時代の自己防衛術。
目次
会社でアニメのサイトを見ていたら、上司に呼び出されて怒られました。なんでバレたの?―インターネットの通信のしくみ
会社でアダルトコンテンツを検索したらバレますか?―キャッシュとは何か
私物のスマホなら、会社でアダルトサイトを見てもバレませんか?―パソコンがダメならスマホはどうだ
趣味の動画を会社のサーバに入れておいたら、上司だけでなくお客さんにもバレました。いったいなぜ?―ウェブサーバとホームページのしくみ
カラ出張がバレました。なぜでしょう?―デジカメ写真から漏れる個人情報
個人情報漏洩ってそんなに起こるものですか?―知らぬうちにスマホアプリから情報流出
貴重な情報をネットに上げてなければ、個人情報の流出に怯えなくてもいいですよね?―ちょっとした情報が牙をむく可能性
パソコンの遠隔操作ってそんなに簡単にできるんですか?―身に覚えのない罪で突然逮捕される可能性
人の家のWi‐Fiを勝手に使うとまずいですか?タダで使えて便利だなーって―野良アクセスポイントは甘い蜜の香り
パソコンを廃棄したら中身が流出しました。どうしましょう?―個人情報の流出は、ネットからとは限らない
会社でモレスキンのノートを没収されました。こんなのアリですか?―紙の書類の取り扱い
情報漏洩対策のためにセキュリティ製品を導入したら、大半のメールがブロックされ、業務が止まりました―セキュリティ対策のやりすぎは禁物
あとがきに代えて―こわい話ばっかりで、ネット使うのいやになっちゃったんですけど。やめてもいいですか?―くりかえし、利便性と安全性のトレードオフという話
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ふろんた2.0
Q
ちくわん
チャー
非日常口
-
- 電子書籍
- 31番目のお妃様【タテスク】 Chap…
-
- 電子書籍
- 淑女の鑑やめました。時を逆行した公爵令…
-
- 電子書籍
- 女神がささやく夜【分冊】 7巻 ハーレ…
-
- 電子書籍
- はたらく血小板ちゃん(1)
-
- 電子書籍
- 神秘の島(第一部) 偕成社文庫