―<br> さよなら ぷよぷよ肉・冷え・むくみ今日から水出し生活 水毒を改善する3つのメソッド

個数:1
紙書籍版価格
¥1,320
  • 電子書籍
  • Reader
  • 特価


さよなら ぷよぷよ肉・冷え・むくみ今日から水出し生活 水毒を改善する3つのメソッド

  • 著者名:石原新菜
  • 価格 ¥1,320(本体¥1,200)
  • 特価 ¥660(本体¥600)
  • KADOKAWA(2014/09発売)
  • ポイント 6pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784840154024

ファイル: /

内容説明

脱、冷え、むくみ、ぷよぷよ肉。これらの原因はすべて、体にたまった水(水分)。肌や髪、ボディラインなどの目に見えるパーツだけでなく、冷えや生理不順、免疫力の低下などの不調が現われます。また、中年太りの象徴としてよく言われる「二の腕のぷよぷよ」の正体は、脂肪ではなく「水」です。本書は、石原新菜先生が漢方の考え方をもとに、独自の理論で「水毒」について解説。そして、とりすぎた水を体から出す具体的なメソッドを紹介します。余分な水を出して、体の中からキレイに。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

ねこまんま

34
異常かと思うほどの汗かきなんで、やっぱり水分の取り過ぎなんだろうか?逆だと思ってたんだがもはや卵と鶏話。確かに水分を抑えるとむくみは治る。私の場合の水分は酒なんで、ビックリするほど顔はすっきりします。温めることは大事。だけど食事を1回にしたら体温上がらないんじゃなかろうか?2016/09/30

よーこ

8
浮腫に悩むあまり読む。薄々感じていたけど、私は水分を外に排出する力が弱い。そんな人が毎日水を2リットルも飲んじゃダメ、というところは何となく納得。色々疑問に思うところはあるけど、しょうが紅茶と腹巻は始めてみたい。2016/02/28

ゆかたん

4
水出ししよう。2017/06/29

ミス レイン

3
雪国の冬という寒さ&外湿という水毒に陥りやすい状況なので読んでみました。薬膳やストレッチ等々の本を読みあさって二年かけて食事改善、あたため、運動で冷え症は攻略した後なので、あまり目新しい情報はなく確認といった感じ。イチオシのショウガ紅茶ですが、ショウガは熱を加えないと逆に体を冷やすというのは、紅茶に入れることで熱を加えられたという解釈でいいのかしら。他の本でもいつもそこがすっきりしません。P49の足をあたためるグッズ紹介の文章が温めグッズがむくみを促進するとなってますがイラスト見る限り校正ミス?では。2018/03/28

ybhkr

3
出た!しょうが紅茶!と思ったら、しょうが紅茶先生の娘さんなんですね。わたしはしょうが紅茶が苦手なんでちょっとむり。やっぱり水分は水かスパークリングウォーターかノンカフェインのお茶かお酒で採りたいです(笑)質問コーナーにしょうが紅茶が苦手なんですが…という人がいて、その回答が苦手ならやらなくていいだったのがおもしろかった。わたしもやらない。続かないから。全体的にちょっとわたしとは合わないかんじ。なんか問題が起きて水だししたい…!と思ったらまた読むかもですが、今回は特に参考にしたい部分はなかった。2015/08/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/7092341
  • ご注意事項

最近チェックした商品