- ホーム
- > 電子書籍
- > 趣味・生活(健康/ダイエット)
内容説明
最近30代や40代の著名人が、脳梗塞やくも膜下出血等の脳血管障害で倒れたり、急死したりするケースが急増しています。その状況について、著者は「日本人の生活習慣が戦後大きく変わったため、隠れ脳卒中の人が増えた」と警告を発しています。
隠れ脳卒中とは、暴飲暴食やゴルフ、整体、サウナ等の日常生活の些細な行動が原因となって、細い動脈に小さな血栓ができたり、血管が切れたりすること。自覚症状はまったくないため、突然倒れることも。自分は大丈夫と思っていても、検査を受けると小さな梗塞があるという人が意外に多いのです。
本書では隠れ脳卒中から身を守る方法を記しています。
目次
第1章 若い人の間で「隠れ脳卒中」が増えている(30代、40代のあなたも危険!脳卒中は若年化している! 40代の3人に1人は見つかる「隠れ脳梗塞」って? 欧米型の食生活が隠れ脳梗塞を本格化させる ほか)
第2章 脳卒中予備軍になる危険な行動と習慣(サウナを毎日利用していたら命を縮めるかも!? ピルの常用は危険!脳卒中リスクが上がる 便秘が危険なのは、りきむことで血圧が上がるから ほか)
第3章 脳卒中から身を守る正しい行動と心がけ(脳卒中には頭痛という予兆がある 一次性頭痛も放置しておけば脳卒中のリスクが高くなる いつもの痛みと明らかに違う本当に危険な二次性頭痛 ほか)