- ホーム
- > 電子書籍
- > 教養文庫・新書・選書
内容説明
数万羽から成るムクドリの群れ。まるで1個の巨大な生き物のように大空を黒い塊となって猛スピードで飛び回り、急転回し、場合によっては突然散開し、再び一個の群れに戻る。動物の群れがなぜこのように統率のとれた行動をとれるのか? 動物たちの群れをめぐる様々な謎は、それが哺乳類であれ、鳥であれ、魚であれ、昆虫であれ、多くの科学者や人工知能研究者たちを魅了してきた。神経細胞の集団と、動物の群れの違いをどう見るのか?群れがもつ集団の知性、知能の正体とは何か?群れのなかの個体が隣接する個体と衝突しないためには?群れを構成する個体が従うシンプルな原理・規則とは何か?これまでの知見をくわしく解説しながら、沖縄の西表島を舞台に繰り広げられるカニの集団渡河行動をめぐる著者たちの研究成果を紹介する。著者たちは次第に、群れのなかの個体にとっての「自由」と、集団の統率・秩序の関係に心を惹かれていく。
目次
第1章 意識と群れ―モノとコトの未分化性(ムクドリの群れと脳 アリに英語がわかる? ほか)
第2章 動物の群れ―個体の視点におけるモノとコト(バード・アンドロイド 自己推進粒子 ほか)
第3章 ミナミコメツキガニの群れは痛みを感じているか(西表島から始める ダチョウ倶楽部モデル ほか)
第4章 群れによる時計・身体・計算機(ミナミコメツキガニの群れを解析する ミナミコメツキガニの相互予期 ほか)
第5章 群れの意識―条件から経験へ(ロボットは集団になると知性をもつか スウォーム・インテリジェンスからの展望 ほか)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
活字スキー
中年サラリーマン
Bartleby
Ex libris 毒餃子
Tenouji
-
- 電子書籍
- ロックマン6 vol.2
-
- 電子書籍
- 【単話版】水属性の魔法使い@COMIC…
-
- 電子書籍
- 剣と弓とちょこっと魔法の転生戦記 連載…
-
- 電子書籍
- 噂のお相手〈ハリウッド・光と影Ⅱ〉【分…
-
- 電子書籍
- 精神科医が教える聴く技術 ちくま新書