小学館文庫<br> 水と森の聖地 伊勢神宮

個数:1
紙書籍版価格
¥838
  • 電子書籍
  • Reader

小学館文庫
水と森の聖地 伊勢神宮

  • 著者名:稲田美織【著】
  • 価格 ¥836(本体¥760)
  • 小学館(2014/02発売)
  • ポイント 7pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784094088441

ファイル: /

内容説明

聖地を巡る写真家が写真と文で綴る伊勢神宮。

<自然に畏敬の念を持ち、様々なことを通じて自然の一部になることを示してくれる伊勢神宮から、私は宇宙を感じる。それは大きく、たおやかな世界観。日本元来の調和の精神と包容力は、この先、世界にとって、とても大切な光となるであろう>(本文より)~ニューヨーク滞在中に目の前で同時多発テロを目撃し、衝撃のあまり写真を撮ることができなくなってしまった写真家・稲田美織。その後世界中の聖地を巡る旅を続け、最後に辿り着いた母なる国「日本」。導かれるように訪れた「伊勢神宮」を撮り続けることによって、世界に類を見ない「本物の日本」に気づかされる。その本質を美しい写真と文章で直感的に綴った一冊。「神様」とは何か。伊勢神宮が2000年の時をかけて、日本人そして人類に伝えようとしていることは何か。読んで、見て、感じさせてくれるオールカラーのヴィジュアル文庫。一章、伊勢神宮とは。二章、神宮にみる衣食住。三章、神様の山。四章、神宮の祭りと式年遷宮。

【ご注意】※この作品はカラー写真が含まれます。

目次

1章 伊勢神宮とは(百二十五社の総称である神宮 伊勢神宮の始まり ほか)
2章 神宮にみる衣食住(農業国・日本の神様 神代から続く機織 ほか)
3章 神様の山(神宮の広大な森林 四季の彩り ほか)
4章 神宮の祭りと式年遷宮(年間千五百もの祭り 神嘗祭と清らかな闇 ほか)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

phmchb

6
NYでの9・11同時多発テロに衝撃を受けて、以来世界中の聖地を回り続けた写真家による日本の聖地・伊勢神宮での体験談写真集。2016/08/04

ryuetto

4
本屋で見かけたときに、表紙の写真がきれいだなあ。と思って、手に取りました。伊勢の森と神事の様子が写真で紹介されているんだけれど、とてもきれいな写真だし、紹介の文章もとても美しい。 式年遷宮について、知識がなかったので、本当に20年に一度ずつ、古い宮を壊して、全部新しく建て直しているとか、そのための木材を200年の計画で植樹するところから管理しているとか、スケールの大きさにびっくりした。 そういう長いスパンで自然とつきあっていくことの大切さを教えてもらったようで、良い本でした。読んでよかったです。2014/03/22

ななし

4
伊勢神宮の四季、祭典の美しい写真と古事記の神話、神宮の衣食住や神聖な森と式年遷宮について書かれています。二十年に一度の神宮が新しく生まれ変わる式年遷宮ですが、その歴史は古くて、千三百年もの歴史がある、偉大な式典であることを始めて知りました。二十年ごとに受け継がれていく宮大工の技術と伝承。延々と続く祭典の歴史は目に見えない永遠と同じで、人間が次の世代へと受け継ぐ、忘れてはいけない大切なものだと思いました。2013/08/11

あじさいかあさん

2
近々、伊勢神宮に参拝予定のため、遷宮についてにわか勉強しました。まず、写真が本当に美しい。1300年前から連綿と続く、壮大な歴史を知り、日本人であったことに感謝したい。20年ごとの遷宮の意味については、はっきりとした記述はないものの、技術の伝承の意味は大きいとのこと。大昔から、日本はものづくりを大切にしてきた国なんですね。2013/10/07

みりん

0
2013/08/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/6862545
  • ご注意事項

最近チェックした商品