- ホーム
- > 電子書籍
- > 教養文庫・新書・選書
内容説明
背番号は選手の「背中の顔」。「一ケタに昇格した」と言って喜ぶ者もあれば、「50番台に降格した」と言って嘆く者もある。頑なに自分の番号を変えたがらない選手もいる。本書は、そんな背番号にまつわるエピソードが満載の一冊。本塁打が最も多い背番号は3番? 8番? 最も勝率が高い背番号は11番? 18番? など、背番号にまつわるデータやランキングについても数多く掲載。背番号のことを知れば、プロ野球が数百倍面白くなる!
目次
第1部 1~10
第2部 0~00
第3部 11~19
第4部 20~29
第5部 30~39
第6部 40~106
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
おくりゆう
6
背番号ごとのエピソードを書いた本は他にもありますが、(主要な番号だけですが)背番号ごとのランキングもあって、野球ネタの雑学が得られる本。プロ野球の歴史を彩った背番号と選手達を振り返ることが出来て、読後、背番号の特色や歴史から贔屓チームの新加入の背番号や変更を見てみるのも面白いのでは、と思います。2013/06/24
6だ
4
背番号毎に代表的な選手やそこからスタートした選手の野球人生や成績を網羅的に語る。「○○番は制球力の良い投手が多い」的話も該当選手を数人挙げた単なる印象論でなく、各番号をつけてた選手のデータを集計する形で出している(勿論数人の代表選手の数値が大きなウェイトを占めるデータにはなるので余り意外な結果にもならないのだが)。 残念なのは新書形式のためかエピソード中心になってしまってる点。エピソードにも面白い話が多いのだが、やはり厚めの単行本の形ででもデータや一覧表という数字部分をもっと盛り込んでほしかった気がする。2013/10/23
YS-56
3
当然ながら背番号にも歴史あり。その背番号のイメージを作るほどの活躍というのがよく分かりますね。2013/08/18
公路郎
3
数字の与える印象というのはいろいろとありますよね。憧れの背番号も、その前に着けていた人はそうでもなかったりとか。いろんな話しが楽しかったです。私の好きな背番号は17です(笑)2013/06/26
湘南☆浪漫【Rain Maker】
2
各番号の歴代記録まで記載されていて、背番号マニアにとっては堪らない一冊。 定期的に更新版を出して欲しい(苦笑) 2018/07/27
-
- 電子書籍
- 悪党のお父様、私と結婚してください 3…
-
- 電子書籍
- 彼女たちの幸せごはん(分冊版) 【第3…
-
- 電子書籍
- ざつ旅-That's Journey-…
-
- 電子書籍
- Retry~再び最強の神仙へ~【タテヨ…
-
- 電子書籍
- 銀河英雄伝説 1 ヤングジャンプコミッ…