文春文庫<br> 安土城の幽霊 - 「信長の棺」異聞録

個数:1
紙書籍版価格
¥517
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

文春文庫
安土城の幽霊 - 「信長の棺」異聞録

  • 著者名:加藤廣
  • 価格 ¥513(本体¥467)
  • 文藝春秋(2013/09発売)
  • 桜ほころぶ!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~3/30)
  • ポイント 120pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784167754082
  • NDC分類:913.6

ファイル: /

"Reader"および"Reader"ロゴは、ソニー株式会社の商標です。

内容説明

秀吉の秘技、家康の妄執、天下人たちの意外な素顔を巧みに描く、「本能寺3部作」外伝!

信長の命により息子の信康を自刃させてしまった家康。日々鬱々として過ごす家康は、ある日名案を思いつき、臣下の服部半蔵を安土城に派遣する。果たしてその結果は? 表題作「安土城の幽霊」ほか、信長、秀吉、家康と持ち主の運命を左右する器の物語など、著者初めての中篇歴史小説集。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

キムトモ

99
加藤作の本能寺三部作のサイドストーリー集。大閤が信長様に仕える話、つくもなすのお話、安土城に出る幽霊のお話。著者の作品中でだし姫がかなりの美女だと描かれているが…桐谷お嬢が演じた印象が強いんで…まぁ少なくとも彼女くらいは美女だったのでしょうね…(ノ-_-)ノ~┻━┻このサイドストーリー集は面白かった〜〜2019/11/22

はつばあば

59
この本と諸田さんの「月に吐く」とどちらを先に読むか迷った。瀬名姫・築山殿と信康、家康を絡めた本を昔読んだが題名を忘れた為。めったにTVを見ない私が阿部サダヲさんの家康を見てたから、半蔵の父の評する「グズとしつこさ」に笑った。信長・秀吉・家康・・どの男にもこれという魅力がない。過去の天下人は幸せだったのだろうか。現在の天下人はどうだろう。こういう物語を私達は読んで人を知り、世間を知り・・知恵を得る。2018/01/20

もりやまたけよし

40
秀吉の出世譚、信長の夢遊病譚、今に伝わる出世壺譚の3つの短編ですが、謎解きの要素がちりばめられていて、心地よく読めました。無理な推理が無かったのが良いですね。2017/09/25

Makoto Yamamoto

30
2015年に読んだ「空白の桶狭間」以来の作品。本能寺三部作の外伝とのことで、興味深く読ませてもらった。 「藤吉郎放浪記」「安土城の幽霊」「つくもなす物語」の3編からなり、各々加藤廣の独自の見方が伝わってくる。 現存している茶器に関連する「つくもなす物語」が一番面白かった。2023/08/06

maito/まいと

29
信長の棺シリーズ番外編。秀吉・信長・そして家康それぞれに関する短編が収録されている。オススメはなんといっても家康編。もうこの短編(中編並みの長さだけど)を読んで、初めてこのシリーズが完成されるといっても過言ではない。足利将軍時代から続く、天下取りの壺が紡ぎ出す因果と、家康が晩年近くになって気付く、本能寺の変の秘密・・・ここまでこのシリーズを読んできた方々なら絶対に読んで欲しい作品だ。それにしても、半蔵がかわいそうなくらいに、家康に付き合わされすぎ(涙)2013/06/26

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/6752891
  • ご注意事項