稲盛和夫守護霊が語る 仏法と経営の厳しさについて

個数:1
紙書籍版価格
¥1,540
  • 電子書籍
  • Reader

稲盛和夫守護霊が語る 仏法と経営の厳しさについて

  • 著者名:大川隆法【著】
  • 価格 ¥1,540(本体¥1,400)
  • 幸福の科学出版(2016/02発売)
  • ポイント 14pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784863953369

ファイル: /

内容説明

仏教の視点から見た経営の真髄とは?
経営の視点から見た日本の問題とは?
稀代の経営者が、日本経済に辛口アドバイス!
稲盛和夫守護霊が語る経営フィロソフィと仏教スピリット。
危機意識を持たせることが経営マインドを育てる。
新規事業は動機が善か否かを考える。
社員の経営マインドを育てる「アメーバ経営」
政治家の国家運営の甘さを経営の視点から読み解く。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

p.ntsk

9
80歳を前にJAL会長に就任し2年で再建させた京セラ名誉会長の稲盛和夫さん。その経営姿勢は非常に厳しいものがあるなと思いました。一喝されたような気迫というか迫力を感じました。経営の一線から一旦退いた後、禅宗のお寺で在家得度を受け托鉢修行もなされたとか。ただ儲かればいいというのではなく常に経営の趣旨・目的・動機を問う姿勢には業種・業界に関係なく普遍的な経営の哲学があるのだなと思いました。2013/06/17

とらじゃ

3
80歳にしてJALの再建を成し遂げた稲盛氏の霊言。さすがはプロの経営者だ。言葉に力がある。経営にも宗教にも厳しさが必要だと一喝されている。2013/05/26

かささぎのはし

2
経営者が首を切ることのつらさと断行する胆力は考えさせます。元が宗教心の深い方ならはなおさらつらかったろうと思います。それをしたほうが、多くの幸福につながるという信念を持ち、このお年で実行し、結果も出したというのに驚嘆します。七十代、八十代の元経営者の方たち、宝の持ち腐れにならず、本当に再チャレンジして、日本の繁栄に役立ってもらいたいと思います。2013/07/13

猫星人

1
何かをするにしても、「動機が善なるかどうか」を常に振り返らなければならない。 一喝されました。2013/06/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/6853003
  • ご注意事項

最近チェックした商品