- ホーム
- > 電子書籍
- > 教養文庫・新書・選書
内容説明
2008年のリーマンショック以後,世界経済はいまだ立ち直っていない.新自由主義経済学に基づく制度と政策は,どのように金融危機を拡大させ,深刻化させたのか.そして今日の財政危機とどう関係しているのか.
目次
目 次
まえがき──経済危機と新自由主義経済学
第1章 新自由主義とは何か
1 ケインズ主義から新自由主義へ
2 新自由主義の理論と政策
3 新自由主義の理論的問題
4 第二の大恐慌は新自由主義の帰結
第2章 経済復活という幻想
1 資本主義のルールが変わった
2 バブルと負債に依存するアメリカの経済成長
3 アメリカの「失われた四〇年」
4 日本の「実感なき好景気」
5 新自由主義は何に成功したのか
第3章 カジノ資本主義と頻発する金融危機
1 新自由主義経済学と金融危機の時代
2 金融危機を引き起こした技術革新
3 危機を拡大させるFRB
4 金融危機を引き起こした理論の欠陥
第4章 グローバル・インバランス
1 二つの世界的なインバランス
2 グローバル・インバランスと住宅バブル
3 問題解決できない国際通貨システム
第5章 金融危機から財政危機へ
1 広がる財政危機
2 共和党保守派の放漫財政
3 第二の大恐慌における財政悪化の原因は何か
4 日本の財政危機の原因は何か
5 財政悪化と新自由主義
終章 新自由主義を超えて
1 新自由主義レジームのオーウェル的世界
2 新自由主義の犯罪
3 アメリカの「失敗」から学ぶべきこと
参考文献
あとがき
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
えとろん
手押し戦車
壱萬参仟縁
カモメ
ダンボー1号
-
- 電子書籍
- つれない彼女のひとりじめ【単話】(16…
-
- 電子書籍
- 薔薇の花の秘密〈【スピンオフ】テキサス…
-
- 洋書
- Madame Cat
-
- 電子書籍
- 家政婦さんっ! 〈2〉 魔法のiらんど…
-
- 電子書籍
- 源氏物語 巻三 講談社文庫