- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
20代が抱える「不安」を糧に、他人に支配される働き方から自分で決める生き方に舵を切る5ステップを紹介。
年間416時間を会社から取り戻し、10年後もワクワクしながら生きるための方法を解説する。
【5ステップ】
・〈自分へのアポ〉で人生を取り戻そう
・20%の時間を〈じぶんR&D〉に割り当てよう
・あえて〈火中の栗〉を拾おう
・活躍の〈舞台〉を広げてほんもののノマドになろう
・〈自分哲学〉を発見しよう
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
なゆ
0
100%の要求に120%で応えるボランティア精神をもっていると、巡りめぐって返ってくる。人を喜ばすことで、自分も後に豊かになるなんて、実行しない理由なんてないと思った。2017/12/16
KO
0
まぁ簡単に言うと、自ら機会を作ろうってことなんでしょう。そのために自ら外に出て行くことも必要だし、場に対して貢献して、その場からさらに影響を受けるというような好循環を継続していく必要があるのだと理解しました。2015/04/26
ちゃん
0
舞台を広げ、ノマドになろう。少し概念によっているが、人脈の広げ方(場への贈与)の話はストンと落ちた。「場」のほうの魅力を作る、ということ。たとえばco-ba。筆者は京大の哲学出とのこと、そう言われると今、ここ、とか言ってるあたりになるほど、と。2013/09/16
ごっち
0
ノマドワーカーになった作者の本。 一番印象に残ったのは他の人が嫌がる仕事を積極的にしていこうという主張。 そうすることでいろいろな力が尽く上に周りからも信頼を得ることができる。今の仕事をつまらないと嘆いているのならそういう仕事をどんどん探して自分自身をスキルアップすべきである。2013/08/14
さくらい
0
読んでてわくわくした。2013/07/19